2007年09月07日
クロオオアリ女王死亡
2007年08月13日
2007年08月07日
クロオオアリ初期コロニー集合写真

伊那で採取したムネアカオオアリも含め11ケース有ります。 続きを読む
2007年08月01日
遅れていたクロオオアリ女王に初ワーカー
2007年07月30日
キイロシリアゲアリ初ワーカー羽化
昨年晩夏に捕獲して7頭の多雌で始めたキイロシリアゲアリが7月2日後半の記事の経緯をたどり単独で子育てを始めた女王からついにワーカーが誕生した。
画像も載せたかったがケース内が余りに汚くなって写りが悪いので今回は無し。
そのうち引越しさせるか。 続きを読む
画像も載せたかったがケース内が余りに汚くなって写りが悪いので今回は無し。
そのうち引越しさせるか。 続きを読む
2007年07月29日
2007年07月18日
ムネアカオオアリの初ワーカー羽化

どんな生物を飼育していても誕生は嬉しいのだが、親が世話を続ける生物ではそれが増幅する。
女王アリが単独でかいがいしく世話を続け、やっと生まれたワーカーはきゃしゃでとってもキュート。
思わず「ヤッター!」と女王アリの気持ちを勝手に代弁したくなるし飼育経験の無い人に「お一ついかが?」と薦めたくなってしまう。 続きを読む
2007年07月16日
クロオオアリ女王の飼育環境とワーカー羽化
2007年07月12日
クロオオアリ初ワーカー誕生
5月23日に捕獲したクロオオアリの女王に第1子が誕生しました。
産卵開始から約50日かかりました。
クロオオアリの女王は他に8匹、ムネアカオオアリが2匹、どれも順調でこれから初期ワーカーの羽化が続きそうです。
産卵開始から約50日かかりました。
クロオオアリの女王は他に8匹、ムネアカオオアリが2匹、どれも順調でこれから初期ワーカーの羽化が続きそうです。
2007年07月10日
ハリブトシリアゲアリ多雌のその後
7/3の記事以降のハリブトシリアゲアリの様子。
3日前に女王同士で大顎に噛み付き合った状態を目にした。
食後に見てみると何事も無かったかのように両者とも卵塊の傍にいる。
昨日、片方が他方の中足に噛み付いているのを目にした。
噛み付かれているのは左前足が欠損している個体。
噛み付かれても攻撃するでも抵抗するでもなく耐えている。
攻撃する女王もずっと中足を噛んでいるだけで尾端を相手に向けることは無い。
数時間後、他方が10センチくらい離れた場所にいた。ワーカーは離れた女王にもグルーミングし栄養補給をしている。
いまのところワーカーは女王の区別をしていないように見える。
そして本日、両者とも中足の欠損も無く健在で卵塊の傍で体が触れるほど接近し、どちらも攻撃性が見られない。
3日前に女王同士で大顎に噛み付き合った状態を目にした。
食後に見てみると何事も無かったかのように両者とも卵塊の傍にいる。
昨日、片方が他方の中足に噛み付いているのを目にした。
噛み付かれているのは左前足が欠損している個体。
噛み付かれても攻撃するでも抵抗するでもなく耐えている。
攻撃する女王もずっと中足を噛んでいるだけで尾端を相手に向けることは無い。
数時間後、他方が10センチくらい離れた場所にいた。ワーカーは離れた女王にもグルーミングし栄養補給をしている。
いまのところワーカーは女王の区別をしていないように見える。
そして本日、両者とも中足の欠損も無く健在で卵塊の傍で体が触れるほど接近し、どちらも攻撃性が見られない。