管理画面
自然の風景と動植物
東海
アウトドア用品お買い得情報
└
1分で完了!ナチュラム会員登録
└
アウトドアセール商品!
└
釣り具セール商品!
└
続々入荷!新商品一覧はこちら
└
迷ったらここ!売れ筋★ランキング
人気コンテンツを一挙ご紹介!
アリのブログ
今日も運ぶ増える闘う、そして食べられる アリが趣味って? リンクはご自由に
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
飼育アリ
(25)
└
謎のケアリ
(39)
└
ヤマヨツボシオオアリ
(2)
└
女王アリの飼育
(58)
└
トビイロシワアリ
(2)
└
キイロケアリ
(11)
└
トビイロケアリ
(18)
└
オオズアリ
(49)
└
アメイロケアリ
(19)
└
クロヤマアリ
(21)
└
カワラケアリ
(3)
└
キイロシリアゲアリ
(22)
└
クロナガアリ
(17)
└
アギトアリ
(19)
└
ハリブトシリアゲアリ
(11)
└
アメイロアリ
(8)
└
ヒラズオオアリ
(5)
└
ウメマツオオアリ
(1)
└
ムネボソアリ
(3)
└
クロオオアリ
(4)
└
ムネアカオオアリ
(7)
野外のアリ
(71)
└
野外のオオズアリ
(3)
└
ケブカクロオオアリ
(2)
└
ルリアリ
(2)
└
野外のクロナガアリ
(19)
└
野外のキイロシリアゲアリ
(3)
└
野外のアギトアリ
(37)
└
ハヤトゲフシアリ
(4)
└
ヒゲナガアメイロアリ
(1)
└
ヒゲナガケアリ
(2)
庭のアリ
(26)
その他のアリの話題
(32)
画像付き最新記事
越冬中
(12/19)
今夜飛んでた有翅雌5種
(10/17)
9/17夜間アリ探し
(9/20)
ヒラズオオアリ 初ワーカー誕生
(9/8)
台風後、初秋に飛ぶアリの観察の動画をup
(9/3)
初秋に飛ぶアリ観察
(9/2)
ヒラズオオアリ・トビイロケアリは順調、謎のケアリは没
(8/17)
クロヤマアリワーカー羽化の記録&キイロケアリ失敗
(7/31)
クロヤマアリの繭と裸蛹
(7/26)
キイロケアリ初期コロニーのショート動画をup
(7/12)
画像一覧
過去記事
2024年
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2023年
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2022年
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2015年
2015年11月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
最近のコメント
release-windknot / やっとヒゲナガケアリを見つけた
いるまえかわ / やっとヒゲナガケアリを見つけた
release-windknot / 標高500mのクロオオアリの巣・・・
いるまえかわ / 標高500mのクロオオアリの巣・・・
管理人 / アリのブログより年末のご挨拶
お気に入り
ants base labelのあんつべさん
アリのエンサイクロペディアのYOSHIKI KAWANOさん
大阪のあにまりあさんのHP
長野の土生さん
兵庫のkuroyagiさん
東京のシン・ハンさん、初心者にも分かり易くまとめられています。
栃木のスラダケさん
おおのさんのアリンコ日記
アリさんブログのYASUさん
関東のアギトゲさん
デムパの日記のmodokiさん
東京のmyrmamblysさんのありんこ日誌
宝塚のSさんのブログ
岐阜県産アリ類生体画像集のnaomutsuさん
邑遊自適の 博多権三さん
どっこい生きてる・東京のフッカーSさん
神奈川の「すい丸の自由研究」さん
日本産アリ類画像データベース
日本蟻類研究会・万が一アリが好きになったら入会してみましょ
フライのブログ
プロフィール
like a stream
何でアリが趣味?って聞かれてもな~
もしアリが他の多くの昆虫と同じ様にバラバラの生活をしていたら、もっと興味は薄れたかも知れない。
庭や野外のアリの様子とか、飼育しているアリの事等をユルユルとしたためてまいります。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログを作成する
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
スポンサーリンク
上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
Posted by naturum at
2023年07月08日
ムネアカオオアリとクロオオアリのワーカー羽化
5/17に採取したムネアカオオアリとクロオオアリのワーカーが7/3頃から続々と羽化している。
産卵してから大体7週間くらいか。
過去の飼育を見ると50日って記録していてほぼ近い。
画像の左上がムネアカオオアリで他はクロオオアリ。
円筒ケースは2段になっていて、ムネアカオオアリが1でクロオオアリが7コロニーある。
ムネアカオオアリの石膏巣を拡大。
ワーカーの胸部がまだ白い。
このムネアカオオアリのコロニーと、あと発生数の多いクロオオアリを1コロニーは継続して飼育に挑む。
他のクロオオアリ6コロニーは世話をしきれないので庭に放す予定。
Posted by like a stream at
00:52
│
Comments(0)
│
クロオオアリ
│
ムネアカオオアリ
2023年06月22日
オオアリ亜属が続々蛹化&クロヤマアリ&謎のケアリ
オオアリ亜属の女王たちの子育てが順調。
どの巣にも繭が見られるようになって、画像はムネアカオオアリ。
画像以外にクロオオアリが6巣。
もうしばらくするとワーカーが活動を始めるが、たぶんすべての巣を面倒見切れない。
欲しい人に分けても良いけど転売されると嫌だな。
クロヤマアリの大型女王。
もうワーカーが羽化しても良い頃なんだが・・・
蛹は全部で7個、繭は黒っぽくなってきた。
裸踊と1齢っぽい幼虫も見られる。
謎のケアリ。
羽化するワーカーが増えて賑やかになってきた。
最初の頃に生まれたワーカーも活発に活動している。
今日、飼育巣と餌場のケースをつないだが餌場にはさっぱり出てこない。
Posted by like a stream at
20:58
│
Comments(0)
│
クロヤマアリ
│
謎のケアリ
│
ムネアカオオアリ
2023年06月02日
採取から15日目のオオアリ亜属と12日目のクロヤマアリ大型の経過
5/17に採取したクロオオアリとムネアカオオアリの女王の飼育巣。
採取数はクロオオが11匹とムネアカが2匹。
その中で無事に産卵して残ったのがクロオオアリ7匹とムネアカオオアリ1匹。
脱翅しなかったのが3匹で脱翅したのに★になったのが2匹。
ちょっと歩留まりが悪いように思えるが、飛び立てで未交尾を採取してしまったんだろうか?
こちらは5/20に採取したクロヤマアリの大型タイプ。
翌日には産卵してもう羽化して幼虫になってる。
前掲のオオアリ亜属の卵はまだ孵化していないのに。
さすがクロヤマアリ、やることが早い。
Posted by like a stream at
19:46
│
Comments(0)
│
クロヤマアリ
│
クロオオアリ
│
ムネアカオオアリ
2023年05月17日
クロオオアリとムネアカオオアリの女王採取
最高気温が31度を超えた日。
16時頃に山地のアスファルト道路を歩いていたら次々とアリが降ってくるという何年かぶりの幸運な日だった。
画像のアリの内訳はクロオオアリ11匹とムネアカオオアリ2匹。
ケース無いで脱翅した個体も見られる。
今からそれぞれを石膏ケースに移す。
Posted by like a stream at
23:48
│
Comments(0)
│
クロオオアリ
│
ムネアカオオアリ
2023年04月09日
アリ達の産卵
越冬を終え3~4月に飼育アリ達が産卵を始めた。
最初は推定ハリブトシリアゲアリ。
3月の終わりころから産卵を始め、現在の産卵数は8個ほど。
過去の記録を見ると2015年に飼育してた。
大きくできるだろうか。
2021年9月5日に採取したキイロシリアゲアリ。
Qが4匹と3匹の2コロニーを飼育しているが4匹のほう。
アリ達で見えない位置に卵があるのか?
撮影後にアリ達をどけてみたけどまだ産卵していない。
過去の経緯から産卵はたぶん4月の後半だと思う。
ムネアカオオアリ
昨年は酷暑に対処できず、ワーカーが4匹まで減ってしまった。
画像のワーカーの頭部の先に複数の卵が見える。
3月後半から産卵を始めて一部は幼虫になったみたいだ。
トビイロケアリ
去年は乾燥でコロニーが崩壊しかけた。
4月になっても産卵せずにダメか?と思ってた。
ワーカーが数個の卵をくわえている。
ゼリーを与えても何故だか女王の腹部が膨れない;;
謎のケアリ
4月に入ってやっと産卵を始めた。
スロースタートだったがもう20個ほどになってる。
ワーカーが大型化したときどんな形状なのか?同定できるのか調べたい。
上手く育てられると良いが・・・
Posted by like a stream at
21:12
│
Comments(0)
│
トビイロケアリ
│
キイロシリアゲアリ
│
ハリブトシリアゲアリ
│
謎のケアリ
│
ムネアカオオアリ
2022年08月05日
ムネアカオオアリは猛暑を克服して順調
ムネアカオオアリは順調に増えてる。
他に順調なのはキイロシリアゲアリの4コロニー。
キイロケアリと謎のケアリは絶不調、トビイロケアリもかなり不調。
6月末に梅雨明け宣言された直後に続いた猛暑で避難が遅れた。
同じ条件で猛暑に晒されたけど意外とムネアカオオアリは強かった。
謎のケアリとキイロケアリ、復活しないかな~
Posted by like a stream at
20:39
│
Comments(0)
│
ムネアカオオアリ
2022年06月09日
ムネアカオオアリ女王飼育から20日
採取してから2匹とも翌日~翌々日には産卵を開始。
産卵数も順調に増えた。
ブログの記事からムネアカオオアリの飼育記録をたどると2012年になる。
その時は採取から17日目に産卵って書いてあるので今回は2匹とも当たりだったんだろう。
両方ともコロニー化できるだろうか?夏を乗り切るのが大変だろうな。
卵を拡大してみたら一つが幼虫になってた。
Posted by like a stream at
20:18
│
Comments(0)
│
ムネアカオオアリ
このページの上へ▲