ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2021年08月28日

標高500mのクロオオアリの巣に翅アリが残っていた動画をup

標高500mのクロオオアリの巣に翅アリが残っていた動画をup 8/26に岐阜の山を散策。
標高500m付近の河原のクロオオアリの巣の中を見たら有翅雌1匹とオスが8匹ほど見られた。
発達したコロニーだったので掘ればまだ見つかりそうな感じだった。
以前も秋の夜間にムネアカオオアリを見つけたことを思い出した。
ひょっとしたらエラーではなくて秋を狙ってるのかも?とか考えたりもした。
 動画はこちらから ↓
https://youtu.be/gVm5lJG5zMg




このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(野外のアリ)の記事画像
今夜飛んでた有翅雌5種
台風後、初秋に飛ぶアリの観察の動画をup
初秋に飛ぶアリ観察
10/4に飛んでたシリアゲアリ亜属
9/14キイロケアリの結婚飛行を撮ったの動画をup
初秋飛行種の探索はまた不発だった
同じカテゴリー(野外のアリ)の記事
 今夜飛んでた有翅雌5種 (2024-10-17 22:58)
 台風後、初秋に飛ぶアリの観察の動画をup (2024-09-03 16:00)
 初秋に飛ぶアリ観察 (2024-09-02 22:46)
 10/4に飛んでたシリアゲアリ亜属 (2023-10-05 19:15)
 9/14キイロケアリの結婚飛行を撮ったの動画をup (2023-09-15 20:13)
 初秋飛行種の探索はまた不発だった (2023-09-06 22:57)
この記事へのコメント
お久しぶりです。伊那が懐かしいですねえ。

クロオオの羽アリは岩手では8月に羽化していました。こちらでは確認していません。高校生のころは夢中でアリをいじくっていたのでその時の記憶が鮮明です。
Posted by いるまえかわ at 2021年09月07日 21:15
いるまえかわさん、ようこそ。

伊那、懐かしいですね。

8月に羽化してましたか。
秋にも、春ほどの規模でないにしても飛んでそうですね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2021年09月08日 21:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
標高500mのクロオオアリの巣に翅アリが残っていた動画をup
    コメント(2)