2009年02月23日
オオズアリ引越し中

石膏巣が汚れてきたので新しいのを作り餌場とパイプで繋ぎました。
写真の左上のケースが餌場。
餌場の右が旧巣、餌場の下側が新しい石工巣です。
繋いでから常に何匹かが偵察に来ていました。
やっと10日目に引越しが始まりました。
今年は冬場の大量死がいつもより多くて心配しました。
でも引越しできるだけの弱っていない個体も数多くいるので多分持ち直すでしょう。

しかし、せっかく作った石膏巣のフタに結露が。
中が見にくいではないか。
もう少し水分を飛ばして結露しないことを確認してから繋げばよかった。
かなり幼虫も運び込まれています。
寒いので引越しのスピードはかなり遅い。
早く皆新しいほうへ移ってくれ。
餌場の床もかなり汚れてる。
引越しさせる前に餌場のケースを取り替えるべきだった。
大家族の場合、寒いときじゃないとケースの交換ってやりにくいんだよね。
でも引越しできるだけの弱っていない個体も数多くいるので多分持ち直すでしょう。

しかし、せっかく作った石膏巣のフタに結露が。
中が見にくいではないか。
もう少し水分を飛ばして結露しないことを確認してから繋げばよかった。
かなり幼虫も運び込まれています。
寒いので引越しのスピードはかなり遅い。
早く皆新しいほうへ移ってくれ。
餌場の床もかなり汚れてる。
引越しさせる前に餌場のケースを取り替えるべきだった。
大家族の場合、寒いときじゃないとケースの交換ってやりにくいんだよね。
Posted by like a stream at 00:30│Comments(4)
│オオズアリ
この記事へのコメント
まさに「アリさんマークの引越し」ですね(笑)
>大家族の場合、寒いときじゃないとケースの交換ってやりにくいんだよね
なるほどね~
観察してると、当たり前のことに気付かされますよねw(゜o゜)w
全員きれいに移動するんですか??
>大家族の場合、寒いときじゃないとケースの交換ってやりにくいんだよね
なるほどね~
観察してると、当たり前のことに気付かされますよねw(゜o゜)w
全員きれいに移動するんですか??
Posted by ちさやん at 2009年02月23日 16:27
ちさやんさん、ようこそ。
アリの動きが活発な時にケースのパイプをはずすと大変なことになってしまいます。
引越しが完全に終わっても古巣に何匹かはたむろしてますよ。
そういう子は強制引越しです^^。
アリの動きが活発な時にケースのパイプをはずすと大変なことになってしまいます。
引越しが完全に終わっても古巣に何匹かはたむろしてますよ。
そういう子は強制引越しです^^。
Posted by release-windknot
at 2009年02月23日 22:48

いつも楽しくブログのほう覗かせていただいてま~す。アリさんの引っ越しですね?幸せなアリさん達ですね。
Posted by たー君 at 2009年02月25日 21:25
たー君さん、ようこそ。
お読みになっていただきありがとうございます。
引越しはほとんど終わりましたが古巣から離れないアリが200匹程おります。
大半が新しい巣に馴染んだようでホッとしています。
これからもよろしくお願いします。
お読みになっていただきありがとうございます。
引越しはほとんど終わりましたが古巣から離れないアリが200匹程おります。
大半が新しい巣に馴染んだようでホッとしています。
これからもよろしくお願いします。
Posted by release-windknot at 2009年02月25日 23:07