ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年06月22日

2010年採取キイロシリアゲアリの経過

2010年採取キイロシリアゲアリの経過
 前記事で4/20に産卵を確認したと書いた。
その後もスローペースながら順調に育っている。
ワーカーの蛹も複数発生し始めた。
羽化はいつごろだろう。
前記事での予測では7月末ころか?とした。

 最近は蒸し暑い日が続くし少しは羽化が早まるだろうか。
羽化の時期を決定付ける要因は、栄養状態も女王達の世話もあるだろうけど、一番は積算温度のはず。
それにしても成長が遅い種だよね。

 キイロシリアゲアリの垂直分布ってどれくらいなんだろう。
もともと南方種で寒冷には弱くて暑くないと育たないのか。
垂直分布が低ければ、この成長の遅さも納得なんだが。



このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(キイロシリアゲアリ)の記事画像
アリ達の産卵
キイロシリアゲアリ・ワーカー誕生
キイロシリアゲアリ産卵
キイロシリアゲアリ脱翅雌採取
ダメそうなキイロシリアゲアリ
キイロシリアゲアリ 女王採取
同じカテゴリー(キイロシリアゲアリ)の記事
 アリ達の産卵 (2023-04-09 21:12)
 キイロシリアゲアリ・ワーカー誕生 (2022-06-26 01:17)
 キイロシリアゲアリ産卵 (2022-04-18 20:50)
 キイロシリアゲアリ脱翅雌採取 (2019-09-06 21:45)
 ダメそうなキイロシリアゲアリ (2019-01-19 20:46)
 キイロシリアゲアリ 女王採取 (2016-09-07 21:37)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2010年採取キイロシリアゲアリの経過
    コメント(0)