2011年05月31日
オオズアリ・女王1匹でどれだけ増やせられるか

昨年10月に採取した女王が1匹のオオズアリコロニー。
産卵数も続いて100個を超えてると思う。
オオズアリの場合、女王1匹で維持できる構成員はどれくらいなんだろう。
上手く飼えても1000にはならないだろう。
実験としては〝上手く飼える〟ことが前提なんだが。
妙に働きアリが少なくなってる???って、脱走してるじゃないか

ケースとパイプの隙間をホットグルーで埋めてあったけど齧ったようだ。
逃亡防止に微細な隙間を脱脂綿で埋めた。
現在の記録、職アリ35、兵アリ9。
Posted by like a stream at 00:24│Comments(7)
│オオズアリ
この記事へのコメント
こんにちは(^O^)
今日、庭を歩いていたら、女王ありがなにかを探しているようでした
今日、庭を歩いていたら、女王ありがなにかを探しているようでした
Posted by たーくん at 2011年06月04日 02:57
たーくん、ようこそ。
女王アリ、歩いてましたか。
たぶん新居の候補地をさがしているんでしょうね。
女王アリ、歩いてましたか。
たぶん新居の候補地をさがしているんでしょうね。
Posted by release-windknot
at 2011年06月05日 22:23

こんばんは(^O^)
蟻研究会が熊本県で開催されますよ
手紙が来ました。
行きますか?
交通費はいくらするかしら?
蟻研究会が熊本県で開催されますよ
手紙が来ました。
行きますか?
交通費はいくらするかしら?
Posted by たー君です at 2011年06月13日 19:59
たー君ようこそ。
家にも案内が届きました。
ちょっと遠いですな~、残念です。
近くに来た年には行ってみたいです。
家にも案内が届きました。
ちょっと遠いですな~、残念です。
近くに来た年には行ってみたいです。
Posted by release-windknot
at 2011年06月14日 22:45

たーくんです…
あり研の案内が届いてから、蟻の巣の観察を始めてます…
前も案内が届いてから観察をした記憶が…
今…観察しているのは、玄関前の蟻の巣の観察とエアコンの前の蟻の巣の観察です…
この二カ所の蟻の巣の観察です…
ちょっと面白いですよ~
あり研の案内が届いてから、蟻の巣の観察を始めてます…
前も案内が届いてから観察をした記憶が…
今…観察しているのは、玄関前の蟻の巣の観察とエアコンの前の蟻の巣の観察です…
この二カ所の蟻の巣の観察です…
ちょっと面白いですよ~
Posted by たーくん at 2011年06月18日 23:02
たーくんへ。
自宅での観察は気兼ねなく出来て良いですね。
公園とかでじっと地面を見て動かないでいると、変な人に思われかねません^^。
自宅での観察は気兼ねなく出来て良いですね。
公園とかでじっと地面を見て動かないでいると、変な人に思われかねません^^。
Posted by release-windknot
at 2011年06月22日 00:40

そうですね?
公園でじっと下を見てると、変に想われそうですね…
分かります(笑)
公園でじっと下を見てると、変に想われそうですね…
分かります(笑)
Posted by たーくん at 2011年06月24日 18:53