ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年10月11日

オオズアリの女王消えた

オオズアリの女王消えた
  9月の彼岸も過ぎて長~い残暑が終わった頃。
 餌場の水場に居着いていたオオズアリがやっと石膏巣に入ってきた。
 兵アリも職アリも元気なのに・・・
 しかし女王の姿が見えない。
 酷暑を耐えているうちに死んだようだ。
 老衰で寿命を全うしたのかな。
 
  96年9月から観察してきたコロニーが終わった。
 女王は家で4年+を過ごしたことになる。
 それ以前に自然界で何年を過ごしてきたのだろう。

  大半の昆虫は1~2年で死ぬ。
 セミが17年生きたとしても幼虫の成長過程が長引いている状態。
 アリの女王は当然ながら成虫で、これ以上脱皮もしない。
 数ある昆虫の中で、成虫の状態で何年も生きる特異なグループなのだ。
 長生きって言えば、シロアリの女王も長寿らしい。

  なぜアリとシロアリの女王が長生きできるのか?
 謎である。

 
  さて、女王のいなくなったコロニーだけど・・・
 兵アリは今年は1匹も生産されなかった。
 現存する兵アリの年齢は2009年生まれの1年+。
 越冬できるだろうか。
  
 


このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(オオズアリ)の記事画像
オオズアリを採取してきた
オオズアリが餌に向かって動員を掛ける様子の動画をUP
オオズアリ 越冬前のカウント
オオズアリ産卵確認
オオズアリ強制引越し
オオズアリ 真冬のカウント
同じカテゴリー(オオズアリ)の記事
 オオズアリのワーカーがオスアリを運ぶ動画 (2020-07-07 16:32)
 オオズアリを採取してきた (2020-07-02 22:34)
 オオズアリが餌に向かって動員を掛ける様子の動画をUP (2019-07-13 23:19)
 オオズアリ 越冬前のカウント (2018-12-16 15:44)
 オオズアリ産卵確認 (2018-04-15 18:51)
 オオズアリ強制引越し (2018-03-08 21:48)
この記事へのコメント
同じ消えるでも、うちではアメイロケアリの女王が1匹、解体されていました。
6コロニー中で繭まで到達したのは1コロニーのみ。
あとのは卵と幼虫が生まれては消えています。
なかなか難しいですね。
Posted by modoki(Poisonous_Radio) at 2010年10月20日 23:49
modokiさん、ようこそ。

返事が遅れてスミマセン。

女王とメイドが馴染んだように見えてもハードルが高いです。
アメイロケアリのワーカーが産まれたコロニー、無事に大きくなって欲しいですね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2010年10月23日 21:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
オオズアリの女王消えた
    コメント(2)