ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年08月03日

クロオオアリの空調システム

クロオオアリの空調システム
  暑いですね。
 今日も各地で観測史上の最高気温を更新したようです。

 クロオオアリの飼育ケースで水場に朽木を入れておいたら、それを加工して巣口付近に広げました。
クロオオアリの空調システム
  これは別のクロオオアリのコロニー。

 毛細管現象で巣口まで水分が来る仕組みになっています。
 これで巣の中が乾燥し過ぎる事が無いし、水の蒸散による冷却効果もあると思えます。
 

 ムネアカオオアリにも同様に水場に朽木をセットしてあります。
 でも巣の中にある朽木は部屋材として加工するのに、巣の外にある朽木をクロオオアリのように加工しようとしないんですね。

 両者は元々の身体的な耐暑能力も違うのでしょうけれども、さらに暑さをやり過ごす工夫をクロオオアリの方が持っているように思えてきました。



このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(飼育アリ)の記事画像
飼育アリの越冬状況
トビイロケアリと謎のケアリ
セグロアシナガバチの幼虫をアリに与えてみた
飼育アリ 経過
飼育アリ・近況
オオズアリが食べない餌
同じカテゴリー(飼育アリ)の記事
 飼育アリの越冬状況 (2023-02-16 23:03)
 トビイロケアリと謎のケアリ (2019-06-02 19:12)
 セグロアシナガバチの幼虫をアリに与えてみた (2018-05-27 21:53)
 飼育アリ 経過 (2017-04-30 21:12)
 飼育アリ・近況 (2016-12-09 22:58)
 オオズアリが食べない餌 (2016-11-25 21:57)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クロオオアリの空調システム
    コメント(0)