2012年09月26日
アギトアリ・ワーカー発見

有翅雌を発見した付近にコロニー探しに出かけました。
現場着13:30ころ。
宇賀渓の入り口、売店やキャンプ場がある。
観光案内所の管理人さんから付近の地図を戴く。
アギトアリの話をすると理解をいただき見かけたら連絡すると、気に掛けてくれて嬉しい^^。
さてさて、コロニーを見つけられるのか探索開始。

キャンプ場まで舗装路が続く。
舗装の上をワーカーが歩いていてくれれば発見も楽なんだが。
予想ではコロニーは日の当たらない林内。
とりあえず園内を1時間以上かけて歩くがワーカーの姿はなし。

見つけた

山地に入った日の当たらない暗い斜面。
小さな黒いハリアリが仲間を運ぶ姿が目に入って近づくと至近にアギトアリ。
極めて運の良い発見。
10mm以上の大型種なのに動きが遅いのと落ち葉などの遮蔽で意外と目に付かない。
2匹目は約10mほど離れた場所。
ただ2匹目までに山の斜面を上下して探して30分以上を費やした。
スーパーコロニーの話を聞いていたので1匹見つかれば次々と!って思っていたのに。
探索を続けたが3匹目もコロニーも見つけられなかった。

ワーカーを発見した付近の環境。
コナラなどの落葉樹もあるが照葉樹の方が優勢か。
どこにでもある低山の雑木林。
雨が流れやすい斜面で暗くて競合他種が棲みにくい環境も大事なのかもしれない。

鈴鹿山脈はヤマビルの多いところ。
管理人さんの話では先日の豪雨でかなり少なくなったそうな。
やたらと蚊が多くて刺されまくって閉口


周辺ではムネアカオオアリを良く見かけた。
中型ワーカーがサイズが同じ位なので見るとドキッとする。
アギトアリと競合しているのだろうか、どっちが強いのか。
コロニーは見つけられなかったが、ワーカーは確認できた。
これで有翅雌を飛ばす程に成熟したコロニーが付近にあることは確実となった。
いずれ巣穴まで辿りつきたい。
アギトアリの発見を伝える宇賀渓キャンプ場管理人さんのブログを発見^^。
気に掛けていただきありがとうございました。
アギトアリのワーカーを動画に撮りました。
Posted by like a stream at 21:24│Comments(4)
│野外のアギトアリ
この記事へのコメント
うーむ、やはり生息してたんですね。
しかし、三重県の山中でアギトアリ発見とは・・
こちらでも探しに行きたいと思いつつ、この週末は動けませぬ・・
生息環境、詳細に書いて下さったので探索の参考にしたいと思います。
しかし、三重県の山中でアギトアリ発見とは・・
こちらでも探しに行きたいと思いつつ、この週末は動けませぬ・・
生息環境、詳細に書いて下さったので探索の参考にしたいと思います。
Posted by あにまりあ at 2012年09月26日 22:07
こちらこし!
昨日はお会いできて嬉しかったです。
ちょっと皆が興奮ぎみだったのが印象的でした。
また、お会い出来る機会を楽しみにしております。
ありがとうございました。
昨日はお会いできて嬉しかったです。
ちょっと皆が興奮ぎみだったのが印象的でした。
また、お会い出来る機会を楽しみにしております。
ありがとうございました。
Posted by ここのたこ at 2012年09月27日 04:41
ちゃんと巣があるみたいですね。こちらも昨晩、狭山の公園で調査しました。詳しくは上記ブログに書きましたが、昼も出てますが、夜行性で、日が暮れてからの方が活発みたいです。気温下がるのに。いつごろまで、夜間温度何度になるまで活動できるのか?
Posted by myrmamblys at 2012年09月27日 16:35
あにまりあさん、ようこそ。
なんとかワーカーを見つけることができました。
立ち木を掴みながら道の無い山の斜面を上り下りしたので筋肉痛です^^。
ここのたこさん、ようこそ。
皆様、喜んでいただけたようで^^。
実物をお見せできて良かったです。
また伺います。
myrmamblysさん、ようこそ。
コロニーまでたどり着けませんでしたが、なんとかワーカーを見つけることができました。
>夜行性で、日が暮れてからの方が活発みたいです。
なるほど、夜間に観察してみたいです。
後ほど記事を書きますが今日も有翅雌が飛んでました。
なんとかワーカーを見つけることができました。
立ち木を掴みながら道の無い山の斜面を上り下りしたので筋肉痛です^^。
ここのたこさん、ようこそ。
皆様、喜んでいただけたようで^^。
実物をお見せできて良かったです。
また伺います。
myrmamblysさん、ようこそ。
コロニーまでたどり着けませんでしたが、なんとかワーカーを見つけることができました。
>夜行性で、日が暮れてからの方が活発みたいです。
なるほど、夜間に観察してみたいです。
後ほど記事を書きますが今日も有翅雌が飛んでました。
Posted by release-windknot at 2012年09月27日 22:13