ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年08月28日

オオズアリ近況

オオズアリ近況
  暑すぎる残暑、皆様いかがお過ごしでしょうか。

  我家のオオズアリは水場の朽木に引っ越しして夏をしのいでます。
 毎年の夏に見られる光景なのですが、夜間に気温が下がれば石膏巣に戻ります。
 今年は夜間になっても室温が高い為か朽木から動きません。
 別のペットボトルのキャップに水と脱脂綿を入れて隣に設置しました。

  朽木に隠れてしまって数も分かりませんが、総数は100程度に思えます。
 死んでゆく個体が多くて増えない感じです。
  特筆すべきは今年になって兵アリが1匹も羽化していないことでしょうか。
 兵アリサイズの幼虫は育つのですが何故か蛹にならないんですね。

オオズアリ近況
  コロニーがずっと水場に張り付いたままなので石膏巣はほとんどカラッポ。
 そうか!汚れた巣を交換するチャンス。
 古い巣をパイプから外して、小振りの新しい石工巣を繋いで・・・
 古い巣に入っていたワーカー2匹を餌場ケースに移して・・・
 本来はアリの行動が活発な季節で手間どるのに、あっと言う間に巣の交換作業が完了。
 暑すぎる残暑のわずかな恩恵か。

  さっそく何匹かの偵察が新しい石工巣を調べにきた。
 しかし来週も最高&最低気温が34度&27度の日が続く予報。
 コロニーの本隊は当分は餌場の朽木から動かないでしょう。  
 涼しい風が吹く頃には引っ越してくるはず。

  



このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(オオズアリ)の記事画像
オオズアリを採取してきた
オオズアリが餌に向かって動員を掛ける様子の動画をUP
オオズアリ 越冬前のカウント
オオズアリ産卵確認
オオズアリ強制引越し
オオズアリ 真冬のカウント
同じカテゴリー(オオズアリ)の記事
 オオズアリのワーカーがオスアリを運ぶ動画 (2020-07-07 16:32)
 オオズアリを採取してきた (2020-07-02 22:34)
 オオズアリが餌に向かって動員を掛ける様子の動画をUP (2019-07-13 23:19)
 オオズアリ 越冬前のカウント (2018-12-16 15:44)
 オオズアリ産卵確認 (2018-04-15 18:51)
 オオズアリ強制引越し (2018-03-08 21:48)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
オオズアリ近況
    コメント(0)