ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年05月25日

クロオオアリ産卵

クロオオアリ産卵
  5月20日に採取したクロオオアリが産卵した。
 クロオオアリの場合、今までの経験では大概は1~2日後には産卵を始める。
 3日経っても産卵しないので???だったが4日目の今日の朝に卵を1個産んだ。
 先ほど写真を撮ったら卵は2個になっていた。

  3日経っても産まないのでひょっとしてハズレの個体?
 まれに死んだ後に膨れた腹部から寄生虫が出てくるなんて事もあるらしい。
 クロオオアリにしては時間の掛かったケースであったがほっと一安心。

   
  クロオオアリの大規模な結婚飛行は昨日にあると予想したが風が強くて大ハズレ。
 昨日も今日も巣口を見たが羽アリの気配なし。
 20日に見た羽アリ達はまだ巣の中だと思うけど1匹も見えないのは???
 20日~24日の間で条件の良い日はなかったはずだが。

  もしも飛んだとすれば20日の夕方~夜間しかない。
 玄関の外灯にクロオオアリのオスが飛来した20日。
 その足で公園に懐中電灯を持って出かけて確認すべきであった。
 きっとまだこれからだと思うのだけど・・・

  ちなみにこの地方のクロオオアリの大規模な飛行日は
 2007年は5月23日
 2008年は5月22日でした。

  沢山飛べば目立つ種なので気付きやすい。
 関東平野でも関西でももう飛んでいる。
 でもひょっとして見逃してしまったのだろうか。
 まだこれからなんて書いてはいるのだけどちょっと自信がなくなってきました。



このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(女王アリの飼育)の記事画像
今夜飛んでた有翅雌5種
9/17夜間アリ探し
オオアリ亜属が続々蛹化&クロヤマアリ&謎のケアリ
クロオオアリとムネアカオオアリの女王採取
アリ達の産卵
トビイロケアリ・ヒゲナガアメイロケアリ・ムネアカオオアリ記録
同じカテゴリー(女王アリの飼育)の記事
 今夜飛んでた有翅雌5種 (2024-10-17 22:58)
 9/17夜間アリ探し (2024-09-20 00:03)
 オオアリ亜属が続々蛹化&クロヤマアリ&謎のケアリ (2023-06-22 20:58)
 クロオオアリとムネアカオオアリの女王採取 (2023-05-17 23:48)
 アリ達の産卵 (2023-04-09 21:12)
 トビイロケアリ・ヒゲナガアメイロケアリ・ムネアカオオアリ記録 (2022-07-04 19:39)
この記事へのコメント
女王蟻の情報を探してたら、 このブログを見つけてちょくちょくのぞかせてもらってます。
いろいろと参考にさせていただいているのでコメントしてみました
Posted by せきしき at 2009年06月05日 21:59
せきしきさん、ようこそ。

参考になれば幸いです^^。
今年も色んな種の女王アリを拾うと思いますので育ててみますね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2009年06月05日 23:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クロオオアリ産卵
    コメント(2)