ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2007年09月21日

ムネアカオオアリ女王死亡

 5月25日に捕獲し7月18日の記事、ムネアカオオアリ初ワーカー誕生で紹介した女王が死んだ。
 残されたワーカーは6頭。

 7月18日の記事中に「残る繭は9個、順調に行けば初年度に10頭のワーカーが生まれる・・・」と記している。
 もう繭は残っていないし残ったワーカー数から見て活動が停滞気味だったんだろう。
 しかし何でワーカーを残して女王が先に死ぬんだろう。
ミカドオオアリ、クロオオアリと続いて今回の死。
大型オオアリの女王が感染するような病気でもあるんだろうか?と疑ってしまう。

 ムネアカオオアリは伊那採取会で持ち帰った女王から増えたコロニーが残っている。
こちらは至って順調で
Q  1
W 14
P  2
卵と幼虫が10数個の状態。
後発なのにこの差は何だろう?
個体差なのか飼育条件なのかよく分からない。


 地元産ムネアカオオアリの残った卵と幼虫は、クロオオアリのNO.4とNO.9の合体コロニーに入れた。
 来年にはムネアカ混じりにコロニーが出来るかと期待したがどうやら食べてるみたい。




このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(女王アリの飼育)の記事画像
今夜飛んでた有翅雌5種
9/17夜間アリ探し
オオアリ亜属が続々蛹化&クロヤマアリ&謎のケアリ
クロオオアリとムネアカオオアリの女王採取
アリ達の産卵
トビイロケアリ・ヒゲナガアメイロケアリ・ムネアカオオアリ記録
同じカテゴリー(女王アリの飼育)の記事
 今夜飛んでた有翅雌5種 (2024-10-17 22:58)
 9/17夜間アリ探し (2024-09-20 00:03)
 オオアリ亜属が続々蛹化&クロヤマアリ&謎のケアリ (2023-06-22 20:58)
 クロオオアリとムネアカオオアリの女王採取 (2023-05-17 23:48)
 アリ達の産卵 (2023-04-09 21:12)
 トビイロケアリ・ヒゲナガアメイロケアリ・ムネアカオオアリ記録 (2022-07-04 19:39)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ムネアカオオアリ女王死亡
    コメント(0)