ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2016年07月22日

アギトアリのコロニー内部の動画をUPしました

 コロニーを暴いてもアギトアリは攻撃的でなくて退避優先みたいだった。
狩りとか採餌は単独でするようだが、退避行動はけっこうまとまりがある行動をとっている。
 今思えば・・・
幼虫の食べてる物とか、もっと寄って撮ったシーンもあった方が良かったか。
でもまぁ、野生のアギトアリのコロニー内部の動画は珍しいかと・・・



このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(野外のアギトアリ)の記事画像
初秋に飛ぶアリ観察
謎のケアリ1匹だけ採取
アギトアリ 飛行確認
三重県のアギトアリコロニーの存続確認
三重県のアギトアリ観察・活動域が拡大したのかも
三重県のアギトアリ・存在確認
同じカテゴリー(野外のアギトアリ)の記事
 初秋に飛ぶアリ観察 (2024-09-02 22:46)
 アギトアリコロニー存続確認 (2023-09-03 19:17)
 アギトアリ存続確認 (2021-09-01 23:45)
 アギトアリ夜間観察・餌を運ぶ有翅雌?他の動画をup (2020-10-04 00:33)
 謎のケアリ1匹だけ採取 (2020-09-15 22:54)
 アギトアリ 飛行確認 (2019-09-26 23:37)
この記事へのコメント
貴重な動画をありがとうございます。
あまりの俊敏さに驚きました。
うちの飼っているコロニーもだいぶ大きくなっていますが、蓋を開けてもここまでの俊敏さは見せません。確かに幼虫などは運び始めますが、こんな速くない。野生で警戒心が強いということなんでしょうかね。
Posted by スラダケ at 2016年08月04日 22:41
スラダケさん、ようこそ。

>うちの飼っているコロニーもだいぶ大きくなっていますが、蓋を開けてもここまでの俊敏さは見せません。

えっ、そうなんですか。
外敵が多い環境とは危機感が違うのかもしれませんね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2016年08月05日 21:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アギトアリのコロニー内部の動画をUPしました
    コメント(2)