ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2016年07月21日

アギトアリ探索

アギトアリ探索
 アギトアリのコロニーは存続しているのか、拡大しているのか。
久しぶりに現地を見に行ってきました。
夜間にはワーカーをよく見る山道は、やっぱり昼間は歩いていない。
ハヤシクロヤマとムネアカオオアリが良く目に付く。

 山道を脇にそれて倒木を持ち上げて探索。
やっとワーカーを1匹見つけてつまんで撮影。
刺される可能性があるので注意。

アギトアリ探索
 昨年以前も探索した範囲の倒木で大き目のコロニーを発見。
幼虫の配置が極めて「疎」なんだけど、ひょっとしたら共食いするからか。
ワーカーは100匹とか、まとまった数が居そうだった。
幼虫も繭も数十はありそう。

 今回の探索から・・・
今年もサテライトが広がったようには見えない。
コロニー規模が拡大したのかまったく不明。
今まで探索した範囲内から発達したコロニーを見つけられたのはヒット。

 探索後、ヤマビルもマダニも靴や体に付いていなかった。
ハッカオイルスプレーを足にたっぷりかけておいたのが良かったのかもしれん。
それでも蚊が多くて閉口。



このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(野外のアギトアリ)の記事画像
初秋に飛ぶアリ観察
謎のケアリ1匹だけ採取
アギトアリ 飛行確認
三重県のアギトアリコロニーの存続確認
三重県のアギトアリ観察・活動域が拡大したのかも
三重県のアギトアリ・存在確認
同じカテゴリー(野外のアギトアリ)の記事
 初秋に飛ぶアリ観察 (2024-09-02 22:46)
 アギトアリコロニー存続確認 (2023-09-03 19:17)
 アギトアリ存続確認 (2021-09-01 23:45)
 アギトアリ夜間観察・餌を運ぶ有翅雌?他の動画をup (2020-10-04 00:33)
 謎のケアリ1匹だけ採取 (2020-09-15 22:54)
 アギトアリ 飛行確認 (2019-09-26 23:37)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アギトアリ探索
    コメント(0)