ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年08月30日

アギトアリの飛行を確認

アギトアリの飛行を確認
 今夜も宇賀渓へ19時半頃に寄ってみた。
道路の気温表示は26度、やや北西の風あり。
カワラケアリとキイロケアリが少しだけ飛んでいる。

 地面を照らしながら探すと・・・
1匹だけ、メスアリが飛んでました。
プラケースに捕獲。
 20分ほど、他の雌雄を探すが見つからず。

 

 ところでオスアリだが・・・

他のどの種でも、飛行する雌雄はオスの比率がずっと高い。
アギトアリも多分そうなんだと思うけど・・・

 アギトアリの場合は飛行シーズン前半はオスが多く飛んで後半はメスが多くなると言う。
ゆえに特に前半はオスがもっと多く見られてよいはず。
今年中に出会えるだろうか。


 今日捕獲したメス、前年は多雌でワーカーも入れて飼育した。
今年はとりあえず単独で飼育してみる。
交尾はしてるだろうか?


このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(野外のアギトアリ)の記事画像
初秋に飛ぶアリ観察
謎のケアリ1匹だけ採取
アギトアリ 飛行確認
三重県のアギトアリコロニーの存続確認
三重県のアギトアリ観察・活動域が拡大したのかも
三重県のアギトアリ・存在確認
同じカテゴリー(野外のアギトアリ)の記事
 初秋に飛ぶアリ観察 (2024-09-02 22:46)
 アギトアリコロニー存続確認 (2023-09-03 19:17)
 アギトアリ存続確認 (2021-09-01 23:45)
 アギトアリ夜間観察・餌を運ぶ有翅雌?他の動画をup (2020-10-04 00:33)
 謎のケアリ1匹だけ採取 (2020-09-15 22:54)
 アギトアリ 飛行確認 (2019-09-26 23:37)
この記事へのコメント
武蔵村山市でも飛行がありました。
生息地のすぐそばのアパートの灯りに来ていました
しばらく行っていないので初飛行かどうかは
わかりません。


でも、感動しました。
Posted by いるまえかわ at 2013年08月30日 22:46
いるまえかわさん、ようこそ。

武蔵野コロニーでも飛んだんですね。
オスの方が多く見られても良いのに見つからない謎をいつか解明したいです。
Posted by release-windknot at 2013年09月03日 00:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アギトアリの飛行を確認
    コメント(2)