2024年10月17日
今夜飛んでた有翅雌5種
2024年09月20日
9/17夜間アリ探し
2024年09月08日
ヒラズオオアリ 初ワーカー誕生
2024年09月03日
台風後、初秋に飛ぶアリの観察の動画をup
昨夜に撮った動画をupした。
晩夏~秋飛行種は余り飛んでなかったが行けて良かった。
動画に出てくる女王アリはアギトアリとキイロシリアゲアリ。
採取を優先したため謎のケアリとキイロケアリと他のケアリが居たけど撮れなかった。
動画はこちらから ↓
https://youtu.be/2oFUE4-GEoc
謎のケアリを2匹採取できて、1匹は帰宅中に脱翅した。
上手く育つと良いが・・・
他にキイロケアリ1匹と季節外れのトビイロケアリにしか見えない1匹。
キイロシリアゲアリ10匹とアギトアリ4匹を採取。
晩夏~秋飛行種は余り飛んでなかったが行けて良かった。
動画に出てくる女王アリはアギトアリとキイロシリアゲアリ。
採取を優先したため謎のケアリとキイロケアリと他のケアリが居たけど撮れなかった。
動画はこちらから ↓
https://youtu.be/2oFUE4-GEoc
謎のケアリを2匹採取できて、1匹は帰宅中に脱翅した。
上手く育つと良いが・・・
他にキイロケアリ1匹と季節外れのトビイロケアリにしか見えない1匹。
キイロシリアゲアリ10匹とアギトアリ4匹を採取。
2024年09月02日
初秋に飛ぶアリ観察
足の遅い台風10号がずっと断続的に強い雨を降らせている。
8月末頃から飛び始める謎のケアリもなかなか見に行けなかった。
今日も強い雨が降ったが夜間は良さそう^^って出かけてみた。
車載の外気温計の示す温度は27℃、蒸しっとした熱帯夜;;
初秋とは言い難い気温だからか、飛んでるアリの数は少な目。
アギトアリは20匹ほど見たかな、オスアリも複数飛んでた。
ケアリ属のオスアリも2~3種飛んでたが少な目。
ヒゲナガケアリと思われる謎のケアリのQは2匹。
キイロケアリのQが1匹。
謎のケアリを飼育の為にもっと採取したいのだが8月末の断続的な雨の合間にピークがあったかもしれない。
でも気温が高めだったのでまだこれからかもしれない。
山を下った外灯を2か所回って、一か所でキイロシリアゲアリの団子を見つけた。
でも周りを見渡しても見つけたのはこれだけ。
飛行の条件としては悪くなさそうだったけど・・・
でも見に来れて良かった。
8月末頃から飛び始める謎のケアリもなかなか見に行けなかった。
今日も強い雨が降ったが夜間は良さそう^^って出かけてみた。
車載の外気温計の示す温度は27℃、蒸しっとした熱帯夜;;
初秋とは言い難い気温だからか、飛んでるアリの数は少な目。
アギトアリは20匹ほど見たかな、オスアリも複数飛んでた。
ケアリ属のオスアリも2~3種飛んでたが少な目。
ヒゲナガケアリと思われる謎のケアリのQは2匹。
キイロケアリのQが1匹。
謎のケアリを飼育の為にもっと採取したいのだが8月末の断続的な雨の合間にピークがあったかもしれない。
でも気温が高めだったのでまだこれからかもしれない。
山を下った外灯を2か所回って、一か所でキイロシリアゲアリの団子を見つけた。
でも周りを見渡しても見つけたのはこれだけ。
飛行の条件としては悪くなさそうだったけど・・・
でも見に来れて良かった。
2024年08月17日
ヒラズオオアリ・トビイロケアリは順調、謎のケアリは没
2024年07月31日
クロヤマアリワーカー羽化の記録&キイロケアリ失敗
2024年07月26日
クロヤマアリの繭と裸蛹
2024年07月12日
キイロケアリ初期コロニーのショート動画をup
キイロケアリ、自宅の外灯には飛んでこない。
晩夏に山の端の灯火を回ってもなかなか飛行日に当たらなかったりで飼育の機会が少なかった。
今回は上手く夏を乗り切れて増やせられるだろうか?
猛暑を避けるため今年は早めに対策(2Fから1Fに移動しただけ)を取った。
動画はこちらから ↓
https://youtube.com/shorts/-AvX57nePcY?feature=share
晩夏に山の端の灯火を回ってもなかなか飛行日に当たらなかったりで飼育の機会が少なかった。
今回は上手く夏を乗り切れて増やせられるだろうか?
猛暑を避けるため今年は早めに対策(2Fから1Fに移動しただけ)を取った。
動画はこちらから ↓
https://youtube.com/shorts/-AvX57nePcY?feature=share
2024年07月09日
クロヤマアリ脱翅雌採取
2024年07月02日
謎のケアリ、またワーカーが羽化したけど再度;;
謎のケアリ、2匹目のワーカーが羽化して昨日は生きてたけど・・・
今日見たら★になって飼育ケースの隅っこに;;
アリは自力では羽化できなくて、他者の助けが要る。
ひょっとしたらこの女王は羽化を助ける能力が無いのかも知れない。
産み直した卵は沢山あるけどコロニー化が難しそうな気がする。
飼育を依頼した蟻のエンサイクロペディアさんとあんつべさんとも未だにコロニー化の朗報はない。
昨年9/09に12匹最初した謎のケアリの女王、余りに歩留まり悪すぎる。
6/25にトビイロケアリの女王を9匹採取したけどこれもすべて脱翅、産卵せず。
今から思うと外灯に飛来するオスアリが凄く少なかった。
外れの日に採取しちゃったんだろう。
今日見たら★になって飼育ケースの隅っこに;;
アリは自力では羽化できなくて、他者の助けが要る。
ひょっとしたらこの女王は羽化を助ける能力が無いのかも知れない。
産み直した卵は沢山あるけどコロニー化が難しそうな気がする。
飼育を依頼した蟻のエンサイクロペディアさんとあんつべさんとも未だにコロニー化の朗報はない。
昨年9/09に12匹最初した謎のケアリの女王、余りに歩留まり悪すぎる。
6/25にトビイロケアリの女王を9匹採取したけどこれもすべて脱翅、産卵せず。
今から思うと外灯に飛来するオスアリが凄く少なかった。
外れの日に採取しちゃったんだろう。
2024年06月25日
謎のケアリ、ワーカーが羽化したけど・・・
昨日色付いた繭からワーカーが羽化。
しかし今日見たら★に;;
アリの場合、羽化の失敗ってあまり無いような気がするんだけど・・・
次のワーカーに期待
本日、山の中の外灯でトビイロケアリとアメイロケアリが飛んでいるのを見た。
数は少な目。
平地の外灯も見たけど風が強くて飛ばなかったみたいだ。
しかし今日見たら★に;;
アリの場合、羽化の失敗ってあまり無いような気がするんだけど・・・
次のワーカーに期待
本日、山の中の外灯でトビイロケアリとアメイロケアリが飛んでいるのを見た。
数は少な目。
平地の外灯も見たけど風が強くて飛ばなかったみたいだ。
2024年06月22日
謎のケアリ経過
2024年06月06日
謎のケアリ 繭が一つできた
2024年05月30日
採取できそうなオオズアリのコロニー探し
2024年05月20日
謎のケアリの卵が孵化&キイロケアリ初ワーカー羽化
2024年05月08日
謎のケアリの飼育依頼と我が家の謎のケアリの経過
(ヒゲナガケアリかもしれない)謎のケアリの女王の飼育をお願いして、蟻のエンサイクロペディアさんとあんつべさんに飼って頂けることになった。
無事に到着したようでホッとしている。
これで複数年の飼育結果が見られる可能性がかなり高まった。
一方自宅に残った2匹も産卵しているが、片方はゼリーを食べなくて痩せてきている。
もう一方が1枚翅を残したまま産卵して画像の状態。
4月7日に産卵を確認して数は100個近くになった。
で、本日色んな角度から卵の画像を撮ったが・・・
1つとして孵化した様子が見えない;;
もう産卵が始まってから一ヶ月になるんだけどな。
過去の飼育記録を見ると
2020年に採取した個体が翌年4/20に産卵したが孵化せず6月には卵が萎んだ記事を残している。
それ以前には4/04に産卵して5/20には繭ができた記事も残している。
未だに孵化しないところをみると、今回は前者か・・・
無事に到着したようでホッとしている。
これで複数年の飼育結果が見られる可能性がかなり高まった。
一方自宅に残った2匹も産卵しているが、片方はゼリーを食べなくて痩せてきている。
もう一方が1枚翅を残したまま産卵して画像の状態。
4月7日に産卵を確認して数は100個近くになった。
で、本日色んな角度から卵の画像を撮ったが・・・
1つとして孵化した様子が見えない;;
もう産卵が始まってから一ヶ月になるんだけどな。
過去の飼育記録を見ると
2020年に採取した個体が翌年4/20に産卵したが孵化せず6月には卵が萎んだ記事を残している。
それ以前には4/04に産卵して5/20には繭ができた記事も残している。
未だに孵化しないところをみると、今回は前者か・・・
2024年04月28日
キイロケアリ蛹化&アメイロアリ女王捕獲
2024年04月19日
謎のケアリ 4匹が産卵
4/7の記事では1匹だけが産卵したことを書いた。
残りの3匹も次々と産卵を始めた。
1枚目の画像は最初に産卵を始めた翅を半端に残した個体。
産卵数はもう30個にはなっただろう。
後発の個体の産卵数もそれぞれ10個は超えている。
謎のケアリとしているが一番近いのはヒゲナガケアリ。
ただワーカーが生まれてもヒゲナガケアリの体色をしていない。
ハヤシケアリでも初期ワーカーは黒いので、同様の経過をたどるような気がする。
それを確かめたいのだが飼育がヘタで2年目の壁を越えられないまま現在に至る。
それとヒゲナガケアリを飛行後の女王からコロニー化した記載が、ウェブ上で発見できない。
誰もやってないのかな?
今年は4匹でチャレンジできるが毎度のことで失敗しそうな気がする。
誰かに産卵した女王を送って飼育を依頼しようか?って考えが固まってきた。
飼育の上手い人に分散した方が成功率は確実に上がる。
残りの3匹も次々と産卵を始めた。
1枚目の画像は最初に産卵を始めた翅を半端に残した個体。
産卵数はもう30個にはなっただろう。
後発の個体の産卵数もそれぞれ10個は超えている。
謎のケアリとしているが一番近いのはヒゲナガケアリ。
ただワーカーが生まれてもヒゲナガケアリの体色をしていない。
ハヤシケアリでも初期ワーカーは黒いので、同様の経過をたどるような気がする。
それを確かめたいのだが飼育がヘタで2年目の壁を越えられないまま現在に至る。
それとヒゲナガケアリを飛行後の女王からコロニー化した記載が、ウェブ上で発見できない。
誰もやってないのかな?
今年は4匹でチャレンジできるが毎度のことで失敗しそうな気がする。
誰かに産卵した女王を送って飼育を依頼しようか?って考えが固まってきた。
飼育の上手い人に分散した方が成功率は確実に上がる。