ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年05月01日

クロナガアリ 飛ぶのか

クロナガアリ 飛ぶのか
  クロナガアリ。
 ありまにあさんのHPには種ごとの結婚飛行の情報が集まる。
 情報では既に結婚飛行が始まった地域がある。
 歩いていける範囲内での唯一存在を知っているコロニーを見に行った。

  お~!春先には巣口の穴が一つだったのに4箇所に拡張されている。
  昨年も観察していたが時期になっても巣穴は一つのままだった。
 飛行後の羽アリも見つからなかった。

  秋の活動期に巣の周りを見ても歩いているワーカーがせいぜい10匹程度しか見られなかった。
 発達したコロニーではもっと多くのワーカーが地表で活動している。
 きっとコロニーが出来てからさほど年数がたっていない。
 羽アリを産出するほどにはコロニーが発達していないと思われた。

  でも今年の様子はちょっと違う。
 巣穴を増やしたのは効率よく一斉に羽アリを飛び立たせる為と見た。

  数日内には風も弱くて気温の上がる日がやってくる。
 今年は飛ぶかな?脱翅メスを採取できるだろうか。


このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(野外のクロナガアリ)の記事画像
クロナガアリ飛ばなかった記録
クロナガアリ・飛ばなかったデータ
クロナガアリ女王採取
クロナガアリ・結婚飛行当日の動画をUP
クロナガアリの新女王を掘る動画をUPしました
クロナガアリの結婚飛行と脱翅雌採取
同じカテゴリー(野外のクロナガアリ)の記事
 クロナガアリ飛ばなかった記録 (2022-04-07 20:33)
 10月のクロナガアリの動画をup (2020-10-26 19:13)
 クロナガアリ・飛ばなかったデータ (2020-05-01 00:38)
 クロナガアリ女王採取 (2019-04-19 23:44)
 クロナガアリ・飛ばなかったデータ (2019-04-18 23:37)
 クロナガアリ・飛ばなかったデータ (2018-04-19 22:51)
この記事へのコメント
クロナガ女王捕獲を目指して気温が上がる日を待つ毎日です。
僕の地方、この連休中は気温はともかく風が...。
なかなかうまくいかないですね。
Posted by modoki at 2010年05月02日 20:09
modoki さん、ようこそ。

今日も気温は上がったのですがこの地方も風が強くて。
夕方にクロナガアリの巣を見に行ったのですが飛ばなかったようです。
勝手ながら modokiさんのブログをお気に入りに登録させていただきますね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2010年05月03日 23:02
登録ありがとうございます。
当初は生き物いろいろ(アリ含む)とパソコン関係(MacとかUnixとかフレッツ光とか)のブログのはずが、最近はほとんどアリの日記と化していますw
今後は植物やアリ以外の生物の写真なんかも増やしていくつもりですので、よろしく願いします。
Posted by modoki at 2010年05月04日 17:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クロナガアリ 飛ぶのか
    コメント(3)