2008年08月11日
今年も大型職アリ産まれる
巣内での活動は他の職アリと変わらず幼虫に給餌したりしている。
オオズアリの兵アリは職アリや他の兵アリと栄養交換をしても幼虫に給餌する様子が見られない。
その様子を見逃しているだけなのかも知れない。
しかしかなり長期間見てきたのだが、どうも兵アリは貯蔵庫の役目は果たしても幼虫に給餌はしないようなのだ。
職アリの大型の変異個体は体は大きくても、やはりカーストとしては職アリなのだろう。
頭部の上部の表面を見ると職アリと違ってシワがあり外見上は中間個体の様にも見える。
ところでこの飼育コロニーの女王は3匹いたのだが2匹しか見えなくなった。
寿命が尽きたのだろうか。
8月10日の記事で庭のオオズアリの引越しで女王アリの蛹を見た件を書いたのだが、蛹を失敬して飼育コロニーに投入してみればよかった。
羽化後の様子を見られたのにちょっと後悔。
オオズアリの引越しは頻繁に行われるのでまた立ち会えないかな。
オオズアリの兵アリは職アリや他の兵アリと栄養交換をしても幼虫に給餌する様子が見られない。
その様子を見逃しているだけなのかも知れない。
しかしかなり長期間見てきたのだが、どうも兵アリは貯蔵庫の役目は果たしても幼虫に給餌はしないようなのだ。
職アリの大型の変異個体は体は大きくても、やはりカーストとしては職アリなのだろう。
頭部の上部の表面を見ると職アリと違ってシワがあり外見上は中間個体の様にも見える。
ところでこの飼育コロニーの女王は3匹いたのだが2匹しか見えなくなった。
寿命が尽きたのだろうか。
8月10日の記事で庭のオオズアリの引越しで女王アリの蛹を見た件を書いたのだが、蛹を失敬して飼育コロニーに投入してみればよかった。
羽化後の様子を見られたのにちょっと後悔。
オオズアリの引越しは頻繁に行われるのでまた立ち会えないかな。
Posted by like a stream at 23:15│Comments(0)
│オオズアリ