ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2008年08月11日

今年も大型職アリ産まれる

今年も大型職アリ産まれる
  昨年の7月8日の記事で職アリの大型変異個体の話を書いたが今年も産まれた。
 しかも今年は今のところ3匹産まれた。
 一番大きな個体は目測で4ミリほどあって、昨年の個体よりも大きい。
 巣内での活動は他の職アリと変わらず幼虫に給餌したりしている。
オオズアリの兵アリは職アリや他の兵アリと栄養交換をしても幼虫に給餌する様子が見られない。
その様子を見逃しているだけなのかも知れない。
しかしかなり長期間見てきたのだが、どうも兵アリは貯蔵庫の役目は果たしても幼虫に給餌はしないようなのだ。

 職アリの大型の変異個体は体は大きくても、やはりカーストとしては職アリなのだろう。
頭部の上部の表面を見ると職アリと違ってシワがあり外見上は中間個体の様にも見える。


 ところでこの飼育コロニーの女王は3匹いたのだが2匹しか見えなくなった。
寿命が尽きたのだろうか。
8月10日の記事で庭のオオズアリの引越しで女王アリの蛹を見た件を書いたのだが、蛹を失敬して飼育コロニーに投入してみればよかった。
 羽化後の様子を見られたのにちょっと後悔。
オオズアリの引越しは頻繁に行われるのでまた立ち会えないかな。



このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(オオズアリ)の記事画像
オオズアリを採取してきた
オオズアリが餌に向かって動員を掛ける様子の動画をUP
オオズアリ 越冬前のカウント
オオズアリ産卵確認
オオズアリ強制引越し
オオズアリ 真冬のカウント
同じカテゴリー(オオズアリ)の記事
 オオズアリのワーカーがオスアリを運ぶ動画 (2020-07-07 16:32)
 オオズアリを採取してきた (2020-07-02 22:34)
 オオズアリが餌に向かって動員を掛ける様子の動画をUP (2019-07-13 23:19)
 オオズアリ 越冬前のカウント (2018-12-16 15:44)
 オオズアリ産卵確認 (2018-04-15 18:51)
 オオズアリ強制引越し (2018-03-08 21:48)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今年も大型職アリ産まれる
    コメント(0)