2007年08月13日
資料発見
徳島県でのアリの分布及び生態に関する調査に関する資料を見つけました。
http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/digital/webkiyou/24/2410.html
昭和52年の1000メートル級の山での調査がまとめられています。
既出かな? 昔の会誌とかに載ったんだろうか。
シン・ハンさんのリンク先にも無いようだったので知られていないのでは?と思い載せてみました。
http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/digital/webkiyou/24/2410.html
昭和52年の1000メートル級の山での調査がまとめられています。
既出かな? 昔の会誌とかに載ったんだろうか。
シン・ハンさんのリンク先にも無いようだったので知られていないのでは?と思い載せてみました。
トビイロシリアゲアリ、アズマオオズアカアリといった表記がなんか懐かしいです。
内容は各種の垂直分布や植物相別の分布密度や飛行時期などがまとめられております。
オオズアリ(資料の表記はオオズアカアリ)が1000メートルまで分布しているのにはビックリ!
こちらでは標高200メートルでも見ないし500メートルを越えたら絶対にいないと思っていたのだが。
この点については個人的には疑問を感じてしまう。
それでもアリ好きの方には一見の価値有り。
内容は各種の垂直分布や植物相別の分布密度や飛行時期などがまとめられております。
オオズアリ(資料の表記はオオズアカアリ)が1000メートルまで分布しているのにはビックリ!
こちらでは標高200メートルでも見ないし500メートルを越えたら絶対にいないと思っていたのだが。
この点については個人的には疑問を感じてしまう。
それでもアリ好きの方には一見の価値有り。
Posted by like a stream at 22:14│Comments(0)
│その他のアリの話題