ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2007年08月13日

資料発見

 徳島県でのアリの分布及び生態に関する調査に関する資料を見つけました。

http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/digital/webkiyou/24/2410.html

昭和52年の1000メートル級の山での調査がまとめられています。
既出かな? 昔の会誌とかに載ったんだろうか。
シン・ハンさんのリンク先にも無いようだったので知られていないのでは?と思い載せてみました。
 トビイロシリアゲアリ、アズマオオズアカアリといった表記がなんか懐かしいです。
内容は各種の垂直分布や植物相別の分布密度や飛行時期などがまとめられております。

 オオズアリ(資料の表記はオオズアカアリ)が1000メートルまで分布しているのにはビックリ!
こちらでは標高200メートルでも見ないし500メートルを越えたら絶対にいないと思っていたのだが。
この点については個人的には疑問を感じてしまう。

 それでもアリ好きの方には一見の価値有り。


このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(その他のアリの話題)の記事画像
アリのブログより年末のご挨拶
石膏巣増産
ダーウィンが来た サムライアリ編
又吉直樹のヘウレーカ・ヒアリの痛さレベルの話
放蝶温室のトビイロケアリ・ケブカアメイロアリの動画をup
橿原市昆虫館放蝶温室のウスキイロハダカアリの動画をup
同じカテゴリー(その他のアリの話題)の記事
 アリのブログより年末のご挨拶 (2020-12-27 19:10)
 秋の夜間採取・外れの日々 (2020-09-12 16:09)
 石膏巣増産 (2020-04-09 21:03)
 ダーウィンが来た サムライアリ編 (2019-11-19 20:11)
 又吉直樹のヘウレーカ・ヒアリの痛さレベルの話 (2018-09-02 00:21)
 放蝶温室のトビイロケアリ・ケブカアメイロアリの動画をup (2017-09-29 22:07)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
資料発見
    コメント(0)