ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年06月12日

アギトアリ フィールド観察

 16時頃~数十分、宇賀渓へ行ってきました。
歩いているアギトアリは皆無。
ハヤシクロヤマアリ、ムネアカオオアリが多い。
石をめくってやっと2匹のワーカーと対面して1匹捕獲。

 Sさんがアギトアリが巣穴を拡張している画像を貼っていた。
あわよくば宇賀でもそんな場面が見られてコロニーの居場所を突き止められれば・・・という願いは叶わず。

 宇賀渓でもあれだけ有翅雌を飛ばすんだから、最低でもどこかに数百匹くらいが暮らすコロニーや数十匹単位のコロニーの集合体みたいな濃密な一帯があるはず。
今日も探したけど見つけられない。

 ワーカーを持ち帰って飼育コロニーに加えた。
それでやっと脱翅雌1とワーカー3になった。
もう一度産卵しないかな。



このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(野外のアギトアリ)の記事画像
初秋に飛ぶアリ観察
謎のケアリ1匹だけ採取
アギトアリ 飛行確認
三重県のアギトアリコロニーの存続確認
三重県のアギトアリ観察・活動域が拡大したのかも
三重県のアギトアリ・存在確認
同じカテゴリー(野外のアギトアリ)の記事
 初秋に飛ぶアリ観察 (2024-09-02 22:46)
 アギトアリコロニー存続確認 (2023-09-03 19:17)
 アギトアリ存続確認 (2021-09-01 23:45)
 アギトアリ夜間観察・餌を運ぶ有翅雌?他の動画をup (2020-10-04 00:33)
 謎のケアリ1匹だけ採取 (2020-09-15 22:54)
 アギトアリ 飛行確認 (2019-09-26 23:37)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アギトアリ フィールド観察
    コメント(0)