管理画面
自然の風景と動植物
東海
アウトドア用品お買い得情報
└
1分で完了!ナチュラム会員登録
└
アウトドアセール商品!
└
釣り具セール商品!
└
続々入荷!新商品一覧はこちら
└
迷ったらここ!売れ筋★ランキング
人気コンテンツを一挙ご紹介!
アリのブログ
今日も運ぶ増える闘う、そして食べられる アリが趣味って? リンクはご自由に
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
飼育アリ
(25)
└
謎のケアリ
(39)
└
ヤマヨツボシオオアリ
(2)
└
女王アリの飼育
(58)
└
トビイロシワアリ
(2)
└
キイロケアリ
(11)
└
トビイロケアリ
(19)
└
オオズアリ
(49)
└
アメイロケアリ
(19)
└
クロヤマアリ
(22)
└
カワラケアリ
(3)
└
キイロシリアゲアリ
(22)
└
クロナガアリ
(17)
└
アギトアリ
(19)
└
ハリブトシリアゲアリ
(11)
└
アメイロアリ
(8)
└
ヒラズオオアリ
(6)
└
ウメマツオオアリ
(1)
└
ムネボソアリ
(3)
└
クロオオアリ
(4)
└
ムネアカオオアリ
(7)
野外のアリ
(71)
└
野外のオオズアリ
(3)
└
ケブカクロオオアリ
(2)
└
ルリアリ
(2)
└
野外のクロナガアリ
(19)
└
野外のキイロシリアゲアリ
(3)
└
野外のアギトアリ
(37)
└
ハヤトゲフシアリ
(4)
└
ヒゲナガアメイロアリ
(1)
└
ヒゲナガケアリ
(2)
庭のアリ
(26)
その他のアリの話題
(32)
画像付き最新記事
春の再起動
(4/17)
越冬中
(12/19)
今夜飛んでた有翅雌5種
(10/17)
9/17夜間アリ探し
(9/20)
ヒラズオオアリ 初ワーカー誕生
(9/8)
台風後、初秋に飛ぶアリの観察の動画をup
(9/3)
初秋に飛ぶアリ観察
(9/2)
ヒラズオオアリ・トビイロケアリは順調、謎のケアリは没
(8/17)
クロヤマアリワーカー羽化の記録&キイロケアリ失敗
(7/31)
クロヤマアリの繭と裸蛹
(7/26)
画像一覧
過去記事
2025年
2025年04月
2024年
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2023年
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2022年
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2015年
2015年11月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
最近のコメント
release-windknot / やっとヒゲナガケアリを見つけた
いるまえかわ / やっとヒゲナガケアリを見つけた
release-windknot / 標高500mのクロオオアリの巣・・・
いるまえかわ / 標高500mのクロオオアリの巣・・・
管理人 / アリのブログより年末のご挨拶
お気に入り
ants base labelのあんつべさん
アリのエンサイクロペディアのYOSHIKI KAWANOさん
大阪のあにまりあさんのHP
長野の土生さん
兵庫のkuroyagiさん
東京のシン・ハンさん、初心者にも分かり易くまとめられています。
栃木のスラダケさん
おおのさんのアリンコ日記
アリさんブログのYASUさん
関東のアギトゲさん
デムパの日記のmodokiさん
東京のmyrmamblysさんのありんこ日誌
宝塚のSさんのブログ
岐阜県産アリ類生体画像集のnaomutsuさん
邑遊自適の 博多権三さん
どっこい生きてる・東京のフッカーSさん
神奈川の「すい丸の自由研究」さん
日本産アリ類画像データベース
日本蟻類研究会・万が一アリが好きになったら入会してみましょ
フライのブログ
プロフィール
like a stream
何でアリが趣味?って聞かれてもな~
もしアリが他の多くの昆虫と同じ様にバラバラの生活をしていたら、もっと興味は薄れたかも知れない。
庭や野外のアリの様子とか、飼育しているアリの事等をユルユルとしたためてまいります。
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログを作成する
ブログ内検索
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
2007年09月26日
庭のアズマオオズはやり壊滅か?
8月16日に
庭のアズマオオズアリ壊滅か?
の記事を書いた後に、8月25日に
庭のアズマオオズアリ復活
を書きその後の様子です。
8月25日に地表に姿を見せたのですがその後は全く見なくなりました。
続きを読む
Posted by like a stream at
22:02
│
Comments(0)
│
庭のアリ
2007年08月25日
庭のアズマオオズアリ復活
昨日の雨に期待して早朝に庭を探索してみました。
トビイロケアリに乗っ取られたと思われた切り株の反対側に巣口を開けてアズマオオズアリが出入りをしていました。
巣口の周りにはアズマオオズの沢山の死骸が転がっておりました。
続きを読む
Posted by like a stream at
00:00
│
Comments(0)
│
庭のアリ
2007年08月23日
久々にオスアリ飛来
玄関の外灯に久し振りに羽アリが飛来した。
8月の初旬にケアリ系とオオアリ系のオスアリが少数飛来してから来なくなった。
毎日のように外灯を見るのだが、ここ2週間ほどはアリ科はまったく姿を見せなかった。
今朝久し振りに雨が降ったのでそれに触発されたのだろう。
続きを読む
Posted by like a stream at
22:33
│
Comments(0)
│
庭のアリ
2007年08月16日
庭のアズマオオズアリ壊滅か?
6~7年前からあるアズマオオズアリのコロニーのワーカーが2週間前から地表に姿を現さなくなった。夜間も雨後も。
アズマオオズアリの初期コロニーは毎年1~2個現れるのだが2年目の壁を越えられずに滅びていく。
大概は庭の最優占種トビイロシワアリに淘汰されるのだ。
庭ではアズマオオズは育たないものと諦めていたのだが数年前に規模を拡大したアズマオオズを見つけた時にはとても嬉しかった。
今回の壊滅の原因はトビイロケアリのコロニー拡大にあるようだ。
続きを読む
Posted by like a stream at
21:45
│
Comments(9)
│
庭のアリ
2007年06月06日
何者?
庭のアリを観察していて見つけたアリの様な不思議な奴。
続きを読む
Posted by like a stream at
06:27
│
Comments(2)
│
庭のアリ
2007年05月22日
庭にいるアリの種類
庭の立地状況
三重県北部、標高50メートル付近の丘陵を開拓した新興住宅地
冬は日本海から伊勢湾に抜ける季節風の影響を受け易く寒い。
夏は暑い。
伊勢湾は平均水深19.5メートルの浅く閉鎖的水域のため、夏季の表層水温は28度、冬季は10度以下に下がり寒暖の差の大きい気候に関与している。
丘陵の斜面で回りは宅地と舗装路で表土は乾燥気味であることが多い。
そんな庭に住むアリは・・・
続きを読む
Posted by like a stream at
22:04
│
Comments(0)
│
庭のアリ
[
前のページ
]
このページの上へ▲