ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2013年08月21日

夜の自販機に行ってみた

 Sさんのブログでは8/15にアギトアリの新有翅雌の歩行が観察されている。
ひょっとしたら宇賀渓コロニーで気の早い個体が飛行していないか、確認に行ってきました。

 結論から言ってまだ飛行は見られず。
20時、現地で車載気温計の示す外気温は28度。
自販機には少数のケアリの翅アリ。

夜の自販機に行ってみた
 ケアリの雌がいた。
遅く飛んだトビイロケアリだろうか。
でもちょっと色が薄いし翅と体長のバランスも違うような気がする。
ケアリ亜属の雌はよく分からない。
とりあえず2匹を捕獲。
夜の自販機に行ってみた
 ケアリのオスを襲うトビイロシワアリ。
他の翅アリは見られず。
今日飛んだのは1種だけみたいだ。
ずーっと乾燥してるし暑いし・・・
次の雨後には初秋系のアリが飛ぶかも。


夜の自販機に行ってみた
 半翅目の何かを解体するクロオオアリ。
この大きさだと夜間でもコンデジのスーパーマクロでも写しやすい。




 山に入ってアギトアリを見に行こうか?
とも思ったけどまた今度。

 アギトアリの今年の初飛行が観察されるのはどこだろう。


このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(野外のアリ)の記事画像
今夜飛んでた有翅雌5種
台風後、初秋に飛ぶアリの観察の動画をup
初秋に飛ぶアリ観察
10/4に飛んでたシリアゲアリ亜属
9/14キイロケアリの結婚飛行を撮ったの動画をup
初秋飛行種の探索はまた不発だった
同じカテゴリー(野外のアリ)の記事
 今夜飛んでた有翅雌5種 (2024-10-17 22:58)
 台風後、初秋に飛ぶアリの観察の動画をup (2024-09-03 16:00)
 初秋に飛ぶアリ観察 (2024-09-02 22:46)
 10/4に飛んでたシリアゲアリ亜属 (2023-10-05 19:15)
 9/14キイロケアリの結婚飛行を撮ったの動画をup (2023-09-15 20:13)
 初秋飛行種の探索はまた不発だった (2023-09-06 22:57)
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。見ていただいていてありがとうございます。24日、神奈川でオスが出たとの連絡を受けました。大阪は雨だったのでどうかと思いましたが、箕面でも灯火でオスを3頭確認できました。宇賀渓は少し気温が低そうですが、飛び始める時期は近いのではと思います。神奈川では毎年、初期にオスが多く出て、後半はメス中心になるそうです。
Posted by 宝塚S at 2013年08月25日 09:12
宝塚Sさん、ようこそ。

貴重な情報をありがとうございます。
しかしオスとメスの飛行がずれるってのも面白いですね。
何かメリットがあるんでしょうけど推測するだけでも楽しいです。
Posted by release-windknot at 2013年08月25日 20:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夜の自販機に行ってみた
    コメント(2)