ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年03月03日

ヒラフシアリのコロニー

ヒラフシアリのコロニー
  庭木の手入れをしていてヒラフシアリを見つけた。
 
  最初は地上から50cmほどの生木の小さなウロの部分。
 木屑のカバーを壊したら中にいた。
 女王が見つかるかと期待しながらウロの部分を開いたが見つからず。

  
ヒラフシアリのコロニー
  次は同じ株から伸びた別の幹の先端部分の枯れ枝。
 プラケースの上で枯れ枝をバラしていく。

  一瞬、女王が見えたような気がしたが見失った。



ヒラフシアリのコロニー
  ケースを部屋に持ち帰って夜に見たら・・・

  女王発見。
 ケースのフタにコロニーごと、ひっついています。
 写真はケース越しの腹面からの写真。

  
  今までの観察からの感覚だと、木の根に近い多少湿気のある部分に本隊がいるのでは?
 と、予想していた。
 私にとっては始めての発見例では乾燥した枯れ枝でした。

  ヒロヘリアオイラガの繭の抜け殻にもサテライトが入っていた。
 他の樹上生活者にもよく見られるように幾つかのサテライトを持っているようです。

  初めてヒラフシアリの女王を含むコロニーを採取できたけど・・

  地味なアリです。


このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(庭のアリ)の記事画像
トビイロシワアリからムシヒキアブの死骸を奪うクロヤマアリの動画をup
トビイロシワアリの動画をup&近況
トビイロシワアリに滅ぼされたオオズアリの動画をup
庭に放したオオズアリが滅ぼされた
クロナガアリの初期巣が5年ぶりに庭にできた
トビイロケアリ 翅アリ生産中(動画あり)
同じカテゴリー(庭のアリ)の記事
 トビイロシワアリからムシヒキアブの死骸を奪うクロヤマアリの動画をup (2022-05-07 21:10)
 トビイロシワアリの動画をup&近況 (2020-06-28 00:56)
 トビイロシワアリに滅ぼされたオオズアリの動画をup (2020-04-13 18:11)
 庭に放したオオズアリが滅ぼされた (2020-04-11 18:17)
 クロナガアリの初期巣が5年ぶりに庭にできた (2017-10-27 23:16)
 トビイロケアリ 翅アリ生産中(動画あり) (2015-06-02 18:43)
この記事へのコメント
女王が居ましたか。ほんと地味ですね。
自分も最初の出会いは、乾燥した枯れ枝でした。
それ以降は、灯火にくる羽アリを見るぐらいです。
Posted by スラダケ at 2010年03月04日 22:48
女王取れて良かったですね。
自分も明日、あり採集します。
<たいした採集ではありませんが>
Posted by クロやん at 2010年03月05日 18:58
スラダケさん、ようこそ。

庭のヒラフシアリを観察していても活動が地味です^^。
とりあえず昆虫ゼリーを与えてみたら群れて飲んでました。
地味ですけど暫く飼ってみます。


クロやんさん、ようこそ。

暖かくなってきましたね。
どんな種が採取できるか楽しみにしております。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2010年03月06日 00:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ヒラフシアリのコロニー
    コメント(3)