ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2021年09月05日

初秋の結婚飛行の集中日に当たった

初秋の結婚飛行の集中日に当たった 標高250m、アギトアリの生息地に行ったら街灯が煙るような飛行が有った。
キイロケアリが最多。
謎の大型ケアリもある程度出ている。
アギトアリも飛んだが数匹しか見られなかった。
アギトのオスも1匹飛んできて交尾したけど撮影できず。
オオハリアリだと交尾したまま長い時間過ごしている覚えがあるが・・・

 帰路に標高70mの街灯に寄ったらケアリは全く見られず。
キイロシリアゲアリがまぁまぁ出ていて10匹ほど採取した。

 アギトアリをつまんだら初めて刺された。
人差し指の皮膚の厚めの場所。
刺されて10分ほどはほとんど物理的な痛さのみ。
その後にジンジンくる毒の痛みが加わるが20分もするとピークを過ぎる。
1時間で皮膚の違和感が残る程度。

 オオハリアリよりは痛い。
でもクロスズメバチよりは痛くない。って感じか。




このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(野外のアリ)の記事画像
今夜飛んでた有翅雌5種
台風後、初秋に飛ぶアリの観察の動画をup
初秋に飛ぶアリ観察
10/4に飛んでたシリアゲアリ亜属
9/14キイロケアリの結婚飛行を撮ったの動画をup
初秋飛行種の探索はまた不発だった
同じカテゴリー(野外のアリ)の記事
 今夜飛んでた有翅雌5種 (2024-10-17 22:58)
 台風後、初秋に飛ぶアリの観察の動画をup (2024-09-03 16:00)
 初秋に飛ぶアリ観察 (2024-09-02 22:46)
 10/4に飛んでたシリアゲアリ亜属 (2023-10-05 19:15)
 9/14キイロケアリの結婚飛行を撮ったの動画をup (2023-09-15 20:13)
 初秋飛行種の探索はまた不発だった (2023-09-06 22:57)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初秋の結婚飛行の集中日に当たった
    コメント(0)