ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2012年09月18日

クロナガアリ経過

クロナガアリ経過
 久々の更新となりました。
梅雨明け後の猛暑で飼育アリが受けたダメージで凹んでおりました。
上手く飼えんな~
なにから書こうか・・・

 とりあえず被害の少ないクロナガアリから
 
 4コロニーのうち2コロニーが滅亡。
猛暑から退避させるのが間に合わなかった。
写真は残った2コロニーのうちでマシなほう。

 ワーカー数は70くらいか。
与えているのはインコの餌。
餌場に適当に撒いて置くだけで種を集めて皮を剥いて食べて増える。
いまのところ扱いが楽な種だ。

 住居部に集めた種が食べきれずに芽がでて草が育ってしまう。
たまに草を取り除かなければならない手間が掛かる。


このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(クロナガアリ)の記事画像
クロナガアリ産卵
クロナガアリ・ ワーカー羽化
クロナガアリ蛹化
クロナガアリ産卵
クロナガアリ 産卵開始
クロナガアリ 越冬中のカウント
同じカテゴリー(クロナガアリ)の記事
 クロナガアリ産卵 (2019-05-07 21:47)
 クロナガアリ・ ワーカー羽化 (2016-07-03 20:57)
 クロナガアリ蛹化 (2016-06-17 21:24)
 クロナガアリ産卵 (2016-05-03 00:07)
 クロナガアリ 産卵開始 (2015-04-19 17:05)
 クロナガアリ 越冬中のカウント (2015-01-06 22:16)
この記事へのコメント
お久しぶりです(-^〇^-)
家のクロヤマアリはすごく増えてる(」゜□゜)」
クロナガアリか…クロナガアリの悲劇は二回見たことあるわ一つは家の庭にあったクロナガアリの巣穴から芽が出ていて気になっていたけど一ヶ月したらクロナガアリが避難してた掘ったら大量の種が発芽してた…
二つ目は親戚の人が飼ってるけど芽が発芽してまるでアリの植物園(笑)
長々とすいません
Posted by ナルト at 2012年09月22日 18:29
ナルトさん、ようこそ。

クロナガアリの悲劇、載せていただいてありがとうございます。

>一つは家の庭にあったクロナガアリの巣穴から芽が出ていて気になっていたけど一ヶ月したらクロナガアリが避難してた掘ったら大量の種が発芽してた…

自然界のアリでも種を処理しきれずに大量発芽ってあるんですね。

石膏巣で発芽してしまうと、根がしっかりと石膏の隙間に入り込んで大変です^^。
Posted by release-windknot at 2012年09月23日 00:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クロナガアリ経過
    コメント(2)