ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2012年07月19日

三重 県民の森付近を散策

三重 県民の森付近を散策
 15日の夕方、菰野町にある県民の森に寄ってみました。
短時間だけどハヤシケアリのコロニーを発見して羽アリの写真を撮れればラッキー。
散策路や林道沿いを探すがハヤシケアリが見つからない。

 かわりにトゲアリを発見。
県民の森は子供が幼児の頃に何度も訪れたことがあるがトゲアリには出会えなかった。
何やらワーカーが集まってますが、中心はやられたクロオオアリでした。
行列を追うもブッシュの中に消えてコロニーのある樹木には辿り着けず。


三重 県民の森付近を散策
 石をどけたらクロヤマアリ。
暑さ対策なのか、すべて裸蛹だった。

 ケアリ亜属はトビイロケアリばかり見つかってハヤシケアリが見つからない。
もっと林の奥にいるのかな。
県民の森の標高は150mほど。
標高50m程の伊勢神宮内にもいるから(採取しないでね)ハヤシケアリが住めない高さではない。
でもどっちかといえば標高を上げるほうが見かける確立が高まる気がする。


このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(野外のアリ)の記事画像
今夜飛んでた有翅雌5種
台風後、初秋に飛ぶアリの観察の動画をup
初秋に飛ぶアリ観察
10/4に飛んでたシリアゲアリ亜属
9/14キイロケアリの結婚飛行を撮ったの動画をup
初秋飛行種の探索はまた不発だった
同じカテゴリー(野外のアリ)の記事
 今夜飛んでた有翅雌5種 (2024-10-17 22:58)
 台風後、初秋に飛ぶアリの観察の動画をup (2024-09-03 16:00)
 初秋に飛ぶアリ観察 (2024-09-02 22:46)
 10/4に飛んでたシリアゲアリ亜属 (2023-10-05 19:15)
 9/14キイロケアリの結婚飛行を撮ったの動画をup (2023-09-15 20:13)
 初秋飛行種の探索はまた不発だった (2023-09-06 22:57)
この記事へのコメント
自分の近くにはトゲアリとかムネアカオオアリもいないからまだ実物は見たことないなぁ
Posted by ナルト at 2012年07月20日 19:09
ナルトさん、ようこそ。

ムネアカオオアリもいないということは、山林の無い平地にお住まいなんですね。
山地に行くと平地にはいない種が見られて面白いです。
Posted by release-windknot at 2012年07月21日 14:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
三重 県民の森付近を散策
    コメント(2)