2012年06月08日
4/24に採取したクロナガアリの経過

採取した脱翅雌を4~7匹の構成で5つグループのに分けた。
部屋にあるのは現在4つ。
どれも順調に産卵して幼虫も大きくなってきた。
幼虫の数はおおむね20~30匹。
クロナガアリの人工環境での初期コロニーの創設って、あっけないほど成功率が高い。

1枚目の写真以外の3コロニー。
円筒型連結ケースに石膏を敷いた環境で飼育している。
5つのグループに分けたうちの一つは庭に住まわせた。
構成は脱翅雌4匹。
放した場所の近くにトビイロシワアリのコロニーがあるが、邪魔されること無く土中に潜り込んだ。
土中で他種に襲われるってことも有るかもしれない。
無事に生き残って子育てをしているだろうか。
室内飼育グループのワーカーが誕生して活動を始めたら庭にも注目。
Posted by like a stream at 23:13│Comments(3)
│クロナガアリ
この記事へのコメント
はじめまして、お邪魔します。自分もクロナガアリ4匹を庭に放しました。楽しみですよね。
Posted by tako at 2012年06月10日 20:00
takoさん、ようこそ。
はじめまして。
庭に放されたんですね、秋にワーカーが庭を闊歩するかも。
楽しみにしております。
ブログを拝見いたしました。
順調に飼育種が増えつつあるようで^^。
勝手ながら後ほどお気に入りに登録させていただきます。
記事の更新を楽しみにしております。
はじめまして。
庭に放されたんですね、秋にワーカーが庭を闊歩するかも。
楽しみにしております。
ブログを拝見いたしました。
順調に飼育種が増えつつあるようで^^。
勝手ながら後ほどお気に入りに登録させていただきます。
記事の更新を楽しみにしております。
Posted by release-windknot at 2012年06月10日 23:20
お気に入りに登録ありがとうございます。
こちらもリンクさせて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。
こちらもリンクさせて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by tako at 2012年06月11日 07:07