馴染んだように見えるけど

like a stream

2010年07月05日 01:20


  前回の記事のアメイロケアリ脱翅雌は失敗した。
 1匹は3匹のトビイロケアリと馴染ませた。
 もう1匹は6匹と馴染ませ一晩置いた。
 その後トビイロケアリのコロニーに入れてみたが激しく攻撃された。
 自然界でも大半は寄生に失敗しているはずだし、なかなか難しい。

  6月末に再度アメイロケアリを採取できた。
 今回は大事にせねば。
 今回は手順を変更。
アメイロケアリの脱翅雌をパイプに入れ、落ち着くのを待つ。
トビイロケアリのワーカーを1匹入れて様子を見る。
アメイロケアリはワーカーを噛もうとしたけど、しばらくして馴染んでしまう。
本来はもっと攻撃的なんだけど、何か環境がまずいのかも。

 状態が安定してから2匹目、3匹目をパイプに入れてみる。
一晩経ってから円筒石膏ケースに移し、落ち着いてからワーカーを1匹ずつ追加する。
そうやってワーカーを増やし25匹くらいになった。
先ほどアメイロケアリとトビイロケアリの栄養交換を確認した。
女王と認めて世話をするワーカーが出てきたようだ。

 2008年の記録では寄生させてから18日目に産卵を確認している。
今回はどうかな、上手く行ってくれれば良いけど。


あなたにおススメの記事
関連記事