クロナガアリの初期巣が5年ぶりに庭にできた

like a stream

2017年10月27日 23:16


 クロナガアリを庭に定着させようという試みを毎年のように行っている。
今年も数匹の女王を採取してきた。
他種に襲われないように円筒ケースに入れて、それを地面にひっくり返して様子を見た。
翌日には無事に土を掘って潜りこんだ。
でも大概は滅びてしまうようで秋にワーカーが観察されることはない。

 今年は秋にワーカーが採餌活動をするところまでは成功した。
初期コロニー特有の小さめのワーカーが種子を集めている。
たぶん巣内には数十匹のワーカーが居そうな感じ。

2012年11月20日に庭にクロナガアリが定着した記事を書いている。
2013年5月12日にはそのコロニーが活動せず定着失敗した記事を書いた。

 5年前に比べて近隣のクロヤマアリのコロニーが無くなって、トビイロケアリが衰退気味っていう状況の違いはある。
トビイロシワアリは相変わらず盛況だが。
来年の秋、一回りサイズが大きくなったクロナガアリのワーカーが活動している・・・かも知れん。



あなたにおススメの記事
関連記事