クロナガアリの結婚飛行の動画をUP

like a stream

2011年05月05日 23:56


  濃尾平野では24度まで気温が上昇。
 今までずっと寒い日が続いたのでクロナガアリの飛行に期待が持てそうです。
 しかしあにまりあさんの観察日記や飛行情報では関東や関西でも既に飛んだ様子。
 濃尾平野ではどうだろう。
 気温の上がる午後に観察ポイントまで行ってきました。

  脱翅雌がゴロゴロ^^って状況を期待してたんですけど・・・
 100メートルも無い範囲に恐らく20コロニーはあるのに大半は飛行の様子が無い。
 あてが外れました。

  捜し歩いて見た中では3コロニーが飛行準備中。
 動画の最後には草に登ったオスアリを撮ろうとしたけどピントが合わず。
 13時半~14時までしか現場に居られなかったが飛行が増える様子も無し。
 大規模な飛行は今日では無かったようです。

  大規模飛行は済んだのか、まだなのか。
 巣穴掘り中の脱翅雌は・・・
 それらしい土山をあちこち掘り返してみたけど1匹のみ、脱翅雌がでてきた。

  飛行準備をしていないコロニーを掘ってみたら有翅雌が1匹とオスアリ少数。
 別のコロニーでは多くのワーカーと共に脱翅雌が2匹。
 おそらくはコロニの創設雌ではなく、飛行後にワーカーに引き込まれたと想像。

  飛行に適した日和は無かったと思うのだがある程度はもう飛んでたと思われる。
 大規模飛行があるとしたら今日!って目論見は外れました。
 寒い日が多くて飛びきらなかった個体が今日飛んでる感じ。

  来年はもっと壮観な飛行の動画を残したい。



  生息環境の風景です。
 クロナガアリのコロニーを探しあぐねている方の手掛かりとなれば幸い。
 河川敷の園地。
 左手の小高く盛り上がった部分に集中してコロニーがあります。
 低い部分には皆無。
 水没するからだろうか。
 

あなたにおススメの記事
関連記事