ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年09月30日

庭のオオズアリ

庭のオオズアリ
  オオズアリの女王がクモの巣に絡め捕られた写真です。
 引越し中だったのかな。
 あるいは餌を運ぶ隊列に混じって外出してしまったのかも。
 庭のオオズアリは10年ほど前に近所の公園から7コロニーを移植した。
 その時の女王なんだろうか。
 多雌とはいえ、もったいなく思える。
 
 
 オオズアリの巣は今まで数十回は掘った。
巣を掘り返すと8匹前後の女王が見つかる。
決して20匹も30匹もいることがない。
1匹しかいないなんてこともなかった。
8匹前後っていう数の決定要因はなに?

 巣内交尾や出戻りの受け入れで、多くの女王が存在する種もある。
オオズアリの場合にはそれがないのか。
最初に巣作りをする時に8匹程度が効率がよくてそうなってしまうのか。
多すぎるとあぶれてしまうのかも知れない。
あるいは数が多すぎると統制が取れなくて淘汰、なんて可能性もあるのかな。

 1匹で巣作りっていうパターンもないのだろうか。
この場合はコロニー化しても勢力が小さくて他コロニーに滅ぼされて残れないのかも。
一度飛行後の脱翅雌を捕まえて飼育してみたいのだが。

 庭にオオズアリがいる。
でも未だに脱翅雌を見つけられないどころか飛行日さえ特定できない。
庭に移植したコロニーで2コロニーはトビイロケアリに滅ぼされた。
原因不明で他に1コロニーも消滅して残りは4コロニー。
何時かは脱翅雌をって思っております。
でも本当に飛んでるの?って疑問も湧いたりします。

 しかしオオズアリの女王も長生きですね。
10年前に移植した時点で既に何年かは生きているはず。
しかしこの寿命さえ「ひょっとして女王の新旧交代の入れ替わりもあるんじゃ?」とも思えます。
何が真実かは観察から得られる。
死ぬまでに幾つかの疑問は解けるだろうか。


このブログの人気記事
アリのブログより年末のご挨拶
アリのブログより年末のご挨拶

同じカテゴリー(野外のオオズアリ)の記事
 野外のオオズアリの引越し中の動画をup (2020-07-19 22:37)
この記事へのコメント
これらの疑問に対する一つのパターン(答え、とは思っていません)がいま私の飼育しているオオズアリで進行中です。
結論から言ってしまうと、女王の新旧交代になるかも、という状態です。
今年誕生した有翅メスは次々と翅を落とし(しかも8匹程!)、いまオスアリだけを生産しています。そしてもうすぐオスアリが羽化します。
果たしてこれからどうなるのか?興味津々で観察しています。

一つ教えてください。
オオズアリの巣の形状はどんな感じでしょうか。
太めのタテ穴に密集している感じ、でしょうか?
Posted by YASU at 2009年10月01日 00:05
YASUさん、ようこそ。

ありがとうございます。
私以外にもオオズアリを長期で飼育されている方がおられてとても嬉しいです。
しかも疑問の一つの解明に近付けるかも?と言う段階ですね。
果たしてどうなるのかとても興味深いです。

オオズアリは石をめくったり、公園の石積みの上に張り出した芝をめくったりして巣をあばいております。
他には地上に張り出した木の根の下など、何か構造物に沿って平面的に繋がっていることが多いです。

セミの抜け出した穴に引っ越すこともあって、その場合はタテ穴になってしまいます。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2009年10月02日 00:12
こちらこそ、当方のブログにコメントを下さりましてありがとうございました。
経過がとても楽しみです。

巣の形状についての情報ありがとうございました。
私の住んでる所からオオズアリのフィールドが遠い上、あまりコロニー数も多くないのでとても参考になりました。
実は私の飼育しているオオズアリは石膏面があまりお気に召さないのか、プラスチックのタテ面にばかりたかっているんです。^^;
これでわかりました。ポイントはタテやヨコ、石膏云々ではなく、巣室の高さですね。
Posted by YASU at 2009年10月02日 23:50
こんにちは
僕が掘ったところでは、女王1匹のコロニーもありました。
かなり掘って1匹しか出てこなかったので確実ではありませんが、おそらく1匹のコロニーだと思います。近くにサテライトもありませんでした。

それと女王が30匹以上いるコロニーも採集しました。
そこの巣は何回とっても女王がいるんですよねぇ。謎です。
今まで60匹くらいの女王をその巣で捕っています。
Posted by アリトカ at 2009年10月03日 19:20
YASU さんへ。

家のオオズアリも卵や成熟幼虫とサナギはプラスティック面に沿って置きたがります。
食べ盛りの幼虫は何故か石膏面に距離を置いて並べています。
幼虫の共食いを恐れて?ではないかと勝手に想像しております。


アリトカさん、ようこそ。

女王1匹のケースもあるんですね。
私には経験が無くて初めて知りました。

女王が30匹以上!
そう言うのもあるんですね。
そのままの数が維持されたら膨大な数のワーカーがいるコロニーが出来そうです。
日本産アリ類画像データベースによるオオズアリの説明では
>働きアリ階級の総個体数は鹿児島県で 3000 近くに達する
と言う表記があります。
30匹以上の女王が生産し続けると3万くらいは行きそうな気がします。
オオズアリの場合、巣穴が1つか2つくらいで巣自体もせいぜい数十センチの範囲ですよね。
トビイロシワアリだと広範囲に巣穴がいくつも続くような大きなコロニーが見られますが、あんな感じになっているんでしょうか?
その巣を掘った時のワーカーの数の概数は数千匹程度か、あるいは数万匹と感じたでしょうか?
30匹以上居る女王の大半かすべてがワーカーを生産しているかどうかを知る糧になるかもしれません。

>そこの巣は何回とっても女王がいるんですよねぇ。謎です。
>今まで60匹くらいの女王をその巣で捕っています。
 わぉ~!
どんな方法なのか、女王を補給する手段があるんでしょうね。
オオズアリ、ますます謎めいてきました。
貴重な情報をありがとうございます。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2009年10月03日 23:38
それと・・・
採集した女王なのですが、何日か後に数匹食べられて捨てられてました。
何なんでしょうか。
いくつかサテライトコロニーがあり、本巣と思われる場所に女王があほみたいにいっぱいいました。
ただ、あの女王の数にしてそれほどワーカーは多くないような気がしました。
オオズって謎ですよね^^
Posted by アリトカ at 2009年10月04日 20:26
アリトカさん、追申ありがとうございます。
>何日か後に数匹食べられて捨てられてました。
 これも意外な結末ですね。
女王の数にしてそれほどワーカーが多くないとすると、多くの女王は生産に加わっていない可能性が高いですね。
なぜ30匹以上女王がいて、その後どうなるのか?・・・謎です^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2009年10月05日 23:59
はじめまして。いつもブログを楽しく拝見させていただいております。ペンネームはBalanceと申します。アリの飼育歴は3年になります。オオズアリの多女王性については、採取経験から常々気になっておりました(1頭~8頭)。その成り立ち方や進化について興味があります。ちなみにrelease-windknot様のオオズアリはその後どうなられたのでしょうか。私もオオズアリを飼育していますが、女王は2頭です。観察を続けてどうなるのか見守っていこうと思っております。ちなみに最近ブログを開設致しました。つたないブログと恥ずかしい画像ですが、時間がある時にでもご覧いただければ幸いです。
Posted by Balance at 2010年03月09日 13:21
Balanceさん、初めまして。

オオズアリも飼育されているんですね、お仲間がいて嬉しい限りです^^。

飼育しているオオズアリは女王2頭をはじめ、元気に越冬中です。
今度の寒波が去って暖かい日が続けば産卵を開始するでしょう。

Balanceさんのブログ、早速お気に入りに登録させていただきますね。
Posted by release-windknot at 2010年03月10日 22:08
ご回答ありがとうございます。オオズアリの記事を含めて他の記事の更新も楽しみにしています。リンクもありがとうございます。こちらからも貼らせていただきます。今後ともよろしくお願い致します。
Posted by Balance at 2010年03月11日 10:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
庭のオオズアリ
    コメント(10)